●病態
A.定義
・口腔領域における限局した慢性感染巣(一次病変)に起因して,一次病変自体は臨床的にほとんど症状を示さないか,あるいは周期的に軽度の症状を示す程度であるが,口腔から離れた組織や臓器において二次的な感染が生じることを歯性病巣感染という.
B.発症機序
・口腔内の慢性感染巣が二次疾患を引き起こす機序としては,大きく5つに分けることができる.
a)口腔内細菌の直接的な管内性の移行で他部位へ影響を及ぼす(管内性移行の代表例である誤嚥性肺炎では,肺から細菌を培養して同定すると歯周病原性細菌や口腔内の常在菌が検出される)
b)細菌が血管内に侵入し,遠隔臓器で増殖する
c)細菌性の為害物質〔例えばリポ多糖(LPS)〕が血中に入り,遠隔臓器に悪影響を及ぼす
d)細菌のLPSに対する抗体産生の誘導とⅢ型アレルギー(免疫複合型アレルギー)を起こす
e)T歯性病巣感染部で産生されたサイトカインやケミカル