診療支援
薬剤

オキサプロジン新様式
1149
oxaprozin
アルボ Alvo(大正)
 :100・200mg

適応

1以下の症状並びに疾患の消炎・鎮痛:関節リウマチ,変形性関節症,腰痛症,変形性脊椎症,頸肩腕症候群,肩関節周囲炎,痛風発作

2外傷後及び手術後の消炎・鎮痛

用法

1日400mg 分1~2(増減)(1日最高量は600mg)

注意他の消炎鎮痛剤との併用回避が望ましい

禁忌

1)消化性潰瘍(悪化)

2)重篤な肝障害

3)重篤な腎障害

4)過敏症

5)アスピリン喘息(NSAIDs等による喘息発作誘発)又はその既往歴(喘息発作誘発)

6)妊婦・妊娠

注意

〈基本〉

①対症療法であることに留意

慢性疾患(関節リウマチ,変形性関節症等)には以下を考慮

a)長期投与する際には定期的に尿検査,血液検査,肝機能検査等を実施

b)薬物療法以外の療法も考慮

外傷後・手術後には以下を考慮

a)疼痛及び発熱の程度を考慮

b)原則として長期投与回避

〈その他〉NSAIDs長期投与中の女性に一時的な不妊の報告

患者背景

〈合併・既往〉

①消化性潰瘍の既往歴(再発)

②NSAIDs長期投与による消化性潰瘍で,本剤の長期投与が必要であり,かつミソプロストールにより治療中→十分観察し慎重に(ミソプロストールによる治療に抵抗性を示す消化性潰瘍もある)

③気管支喘息(アスピリン喘息又はその既往歴を除く)(喘息発作誘発)

④血液異常又はその既往歴(悪化又は再発)

⑤潰瘍性大腸炎(悪化)

⑥クローン病(悪化)

⑦感染症を合併(感染症を不顕性化するおそれ→必要に応じて適切な抗菌薬を併用し慎重に)

〈腎〉

①重篤な腎機能障害:禁忌(腎血流量を低下させ悪化)

②腎機能障害又はその既往(重篤な腎機能障害を除く)(悪化又は再発)

〈肝〉

①重篤な肝機能障害:禁忌(悪化)

②肝機能障害又はその既往(重篤な肝機能障害を除く)(悪化又は再発)

〈妊婦〉禁忌(動物の妊娠末期で胎仔の動脈管収縮が報告) 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止(動物で乳汁中移行) 〈小児〉必要最小限の使用にとどめるなど慎重

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?