診療支援
薬剤

ブコローム新様式
1149
bucolome
パラミヂン Paramidin(あすか)
 カプセル:300mg

適応

1手術後及び外傷後の炎症及び腫脹の寛解

2以下の疾患の消炎,鎮痛,解熱:関節リウマチ,変形性関節症,膀胱炎,多形浸出性紅斑,急性副鼻腔炎,急性中耳炎,子宮付属器炎

3痛風の高尿酸血症の是正

用法

121日600~1,200mg 分2~4(増減) リウマチ疾患:1日900~1,200mg(増減) 31日300~900mg(増減) 注意他の消炎鎮痛薬との併用は避ける

禁忌

1)消化性潰瘍(悪化)

2)重篤な血液異常(悪化)

3)重篤な肝障害(悪化)

4)重篤な腎障害(悪化)

5)過敏症

6)アスピリン喘息(NSAIDs等による喘息発作誘発)又はその既往歴(喘息発作誘発)

注意

〈基本〉

①対症療法であることに留意

②慢性疾患(関節リウマチ,変形性関節症等)には以下を考慮

a)長期投与する際は定期的に尿検査,血液検査,肝機能検査等を実施査→異常の際は減量,休薬等処置

b)薬物療法以外の療法も考慮

③急性疾患には以下を考慮

a)急性炎症,疼痛及び発熱の程度を考慮

b)原則,長期投与回避

c)原因療法があれば行う

④患者の状態を十分観察し副作用の発現に留意

〈その他〉NSAIDs長期投与中の女性に一時的な不妊の報告

患者背景

〈合併・既往〉

①血液異常又はその既往歴(重篤な血液の異常を除く)(悪化又は再発)

②気管支喘息(アスピリン喘息又はその既往を除く)(喘息発作発現)

③潰瘍性大腸炎(悪化)

④クローン病(悪化)

⑤感染症を合併(感染症を不顕性化するおそれ→感染による炎症には必要に応じて抗菌薬を併用し慎重に)

〈腎〉重篤な腎機能障害:禁忌 〈肝〉重篤な肝機能障害:禁忌

〈妊婦〉

①妊娠末期:非推奨(高ビリルビン血症動物で脳の限局性黄染の報告.動物で弱い胎児の動脈管収縮の報告)

②妊婦(妊娠末期以外)又は妊娠の可能性:有益のみ.必要最小限の使用にとどめ,適宜羊水量を確認するなど慎重に〔COX阻害剤(経口剤,坐剤)を妊婦に使用し胎児の腎機能障害及

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?