診療支援
薬剤

ゾルピデム酒石酸塩新様式運転×
1129
zolpidem tartrate
マイスリー Myslee(アステラス)
 :5・10mg
ゾルピデム酒石酸塩(5・10 OD錠5・10 各社,5・10 高田,ODフィルム5・10 救急)

適応

不眠症(統合失調症及び躁うつ病に伴う不眠症は除く) 注意不眠症の原疾患を確定してから投与.尚,統合失調症或いは躁うつ病に伴う不眠症には本剤の有効性は期待できない

用法

1回5~10mgを就寝直前(増減) ►高齢者には1回5mgから投与開始 ►1日10mgを超えない 注意

①効果に個人差,又もうろう状態,睡眠随伴症状(夢遊症状等)は用量依存的に現れるので,少量(1回5mg)から開始.やむを得ず増量する場合は慎重に.但し10mgを超えない.症状改善に伴って減量に努める

➋就寝直前に服用.又,服用して就寝後,起床して活動を開始するまでに十分な睡眠時間がとれなかった場合,又は睡眠途中に一時的に起床して仕事等を行った場合等において健忘の報告→薬効が消失する前に活動を開始する可能性があるときは服用させない

③高齢者に投与する場合,少量(1回5mg)から投与を開始し1回10mgを超えない

!警告

‍ 服用後にもうろう状態,睡眠随伴症状(夢遊症状等)が現れることがある.又,入眠までの或いは中途覚醒時の出来事を記憶していないことがあるので注意

禁忌

1)過敏症

2)重篤な肝障害

3)重症筋無力症(筋弛緩作用により症状悪化)

4)急性閉塞隅角緑内障(眼圧上昇,症状悪化)

5)睡眠随伴症状(夢遊症状等)として異常行動を発現したことがある患者(重篤な自傷・他傷行為,事故等に至る睡眠随伴症状を発現するおそれ)

注意

〈基本〉

①連用により薬物依存を生じることがある.漫然継続投与回避.投与継続時は必要性を十分に検討

➋本剤の影響が翌朝以後に及び,眠気,注意力・集中力・反射運動能力等の低下→運転不可

〈適用上〉錠剤分割後は遮光保存

〈その他〉投与した薬剤が特定されないままにフルマゼニル(ベンゾジアゼピン受容体拮抗薬)を投与された患者で,新たに本剤を投与する場合,本剤の鎮静・抗痙攣作用が変化,遅延のおそれ

患者背景

〈合併・既往〉

①肺性心,肺

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?