診療支援
薬剤

臭化カリウムH運転×
1126
potassium bromide
臭化カリウム(山善)
 

適応

不安緊張状態の鎮静,小児の難治性てんかん

用法

1回0.5~1g 1日3回(増減)

禁忌

1)過敏症(本剤,臭素化合物)

2)腎機能障害

3)脱水症全身衰弱

4)器質的脳障害うつ病

5)緑内障

6)低塩性食事摂取患者

注意

〈基本〉

➊眠気等→運転不可

②連用で体内に蓄積し摂取量と排泄量が平衡を保つ臭素平衡の状態になり慢性中毒を起こす→血中濃度,副作用等観察し慎重に

〈その他〉(外国)抗てんかん薬服用で自殺念慮・自殺企図のリスクが高い報告

配合〈配合禁忌〉

①1週間以内に湿潤:サリチル酸Naテオブロミン,ジギタリス製剤,次硝酸ビスマス,スルピリン,タンニン酸,タンニン酸アルブミン等

②条件によって湿潤:安息香酸Na,安息香酸Naカフェイン,アンチピリン,ホウ砂,抱水クロラール,リン酸アルカリ等

③変色:硫酸銅,レゾルシン,塩化第二鉄液等

④沈殿生成:タンニン酸等

〈小児〉少量から始め毎週増量し発作がやむとともに次第に減量する 〈妊婦〉有益のみ(未確立・移行しやすい) 〈授乳婦〉有益のみ,やむを得ない場合は授乳回避(未確立・移行しやすい) 〈高齢〉注意(減量等)

相互

〈併用注意〉中枢神経抑制薬(フェノチアジン誘導体,バルビツール酸誘導体):作用増強→やむを得ない場合は減量等注意,アルコール:作用増強→やむを得ない場合は慎重に 飲食物

慎重

1)肝障害又はその既往(症状悪化)

2)小児(ブロム中毒)

3)妊婦・授乳婦

副作用

1)過敏症(発疹,紅斑,瘙痒感等)→中止

2)消化器(悪心・嘔吐,食欲減退,下痢等)

3)精神神経(頭痛,めまい,ふらつき,興奮,運動失調,抑うつ,構音障害,意識障害等)

4)皮膚・粘膜(ざ瘡,膿痂疹)

動態

T1/2:約12日 排泄:24~36時間で1/4~1/10が尿中排泄

作用

生体内で臭素イオンとして作用,大脳皮質の知覚及び運動中枢の興奮を抑制

構造式

規制

処方箋

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?