診療支援
薬剤

ルラシドン塩酸塩新様式H運転×
1179
lurasidone hydrochloride
ラツーダ Latuda(住友)
 :20・40・60・80mg

適応

1統合失調症

2双極性障害におけるうつ症状の改善

用法

140mgを1日1回経口(増減) 1日最大80mg 220~60mgを1日1回経口.開始用量は20mg,増量幅は1日量として20mg(増減) 1日最大60mg 注意1

①忍容性が確認され,効果不十分な場合のみ増量を検討.又投与量が必要最小限となるよう,慎重に観察しながら調節

②中等度以上の腎機能障害→次を参考に投与量を適宜減量し慎重に

a)中等度の腎機能障害〔男性:1.4<Cr(mg/dL)≦2.4,女性:1.2<Cr(mg/dL)≦2.0,30≦CLcr(mL/min)<50〕→開始用量20mg,増量幅10mg,維持用量40mg,最高用量60mg

b)重度の腎機能障害〔男性:Cr(mg/dL)>2.4,女性:Cr(mg/dL)>2.0,CLcr(mL/min)<30〕→開始用量20mg,増量幅10mg,維持用量20mg,最高用量60mg

③中等度以上の肝機能障害→次を参考に投与量を適宜減量し慎重に

a)中等度の肝機能障害(Child-Pugh分類B)→開始用量20mg,増量幅10mg,維持用量40mg,最高用量60mg

b)重度の肝機能障害(Child-Pugh分類C)→開始用量20mg,増量幅10mg,維持用量20mg,最高用量30mg

2

①中等度以上の腎機能障害→次を参考に投与量を適宜減量し慎重に

a)中等度の腎機能障害〔男性:1.4<Cr(mg/dL)≦2.4,女性:1.2<Cr(mg/dL)≦2.0,30≦CLcr(mL/min)<50〕→開始用量10mg,増量幅10mg,最高用量60mg

b)重度の腎機能障害〔男性:Cr(mg/dL)>2.4,女性:Cr(mg/dL)>2.0,CLcr(mL/min)<30〕→開始用量10mg,増量幅10mg,最高用量60mg

②中等度以上の肝機能障害→次を参考に投与量を適宜減量し慎重に

a)中等度

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?