診療支援
薬剤

抗精神病薬(概要)

▼抗精神病薬の分類

抗精神病薬の分類

 

Ⅰ.第2世代(非定型)抗精神病薬群

1セロトニン・ドパミン拮抗薬

1)統合失調症の第1選択薬

2)第1世代(定型)抗精神病薬(特にA群・B群)に比べて,錐体外路系・鎮静・自律神経系の副作用が少なく,薬原性陰性症状を起こしにくいが,内分泌・代謝系の副作用には注意が必要

3)双極症への適応をもつものがある

4)クロザピンの適応は治療抵抗性統合失調症のみであり,使用する際はCPMSに登録し,特に白血球減少や無顆粒球症の出現に注意する

リスペリドン

リスパダール錠/OD錠/細/液

パリペリドン

インヴェガ徐錠

ペロスピロン塩酸塩水和物

ルーラン

ブロナンセリン

ロナセン錠/散/テ

ルラシドン塩酸塩

ラツーダ

2クロザピンと類似化合物

クロザピン

クロザリル

オランザピン

ジプレキサ錠/ザイディス錠/細

 

ジプレキサ

クエチアピンフマル酸塩

セロクエル錠/細

3アリピプラゾールと類似化

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください