診療支援
薬剤

ロフェプラミン塩酸塩H運転×
1174
lofepramine hydrochroride
アンプリット Amplit(第一三共)
 :10・25mg

適応

うつ病・うつ状態 注意24歳以下で自殺念慮・自殺企図のリスク増加の報告.投与にあたってはリスクとベネフィットを考慮

用法

初期:1回10~25mg 1日2~3回 1日150mgまで漸増

禁忌

1)閉塞隅角緑内障(悪化)

2)過敏症(三環系抗うつ薬)

3)心筋梗塞の回復初期(頻脈等症状悪化)

4)MAO阻害薬投与中

注意

〈基本〉

➊眠気・運動失調等→運転不可

②うつ症状を呈する患者は希死念慮があり,自殺企図のおそれ,投与開始早期並びに投与量変更の際は状態及び病態の変化を注意.又,新たな自傷,気分変動,アカシジア/精神運動不穏等の情動不安定の発現,若しくはこれらの症状の増悪が観察された場合,増量せず,徐々に減量し,中止等処置

③不安,焦燥,興奮,パニック発作,不眠,易刺激性,敵意,攻撃性,衝動性,アカシジア/精神運動不穏,軽躁,躁病等の報告.これらの症例では,基礎疾患の悪化,自殺企図,自殺念慮,他害行為の報告.

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください