診療支援
薬剤

(合剤)レボドパ・カルビドパ水和物・エンタカポン新様式運転×
levodopa・carbidopa hydrate・entacapone
スタレボ Stalevo(ノバルティス)  1169
 配合錠:L50:レボドパ50mg,カルビドパ5mg,エンタカポン100mg・L100:100mg,10mg,100mg

適応

パーキンソン病〔レボドパ・カルビドパ投与において症状の日内変動(wearing-off現象)が認められる場合〕 注意

1)原則,レボドパ・カルビドパとエンタカポンの併用投与を行っている患者に対し,既存治療に替えて使用

2)レボドパ・カルビドパ投与による治療(少なくともレボドパとして1日300mg)でwearing-off現象が認められる患者への本剤の使用は,1日総レボドパ量が600mg以下であり,ジスキネジーを有しない場合とし,エンタカポン併用よりも本剤投与が適切であるか慎重に判断

用法

レボドパ・カルビドパ・エンタカポンとして1回50mg/5mg/100mg~200/20/200の間で1回1又は2錠を経口投与.尚,症状により用量及び投与回数を調節,1日総レボドパ量として1,500mg,総カルビドパ量として150mg,総エンタカポン量として1,600mgを超えない.又,投与回数は1日8回を超えない 注意〔既存治療から本剤への切り替え〕

①レボドパ・カルビドパとエンタカポンの併用投与が行われている場合:本剤投与へ切り替える際の1回レボドパ用量及びエンタカポン用量は,既存治療における各々の用量と一致させる.本剤2錠への切り替えは,既存治療において1回エンタカポン用量が200mg,レボドパ用量が一致する場合にのみ行う

②レボドパ・カルビドパの投与が行われ,エンタカポンは併用されていない場合

a)エンタカポンはレボドパの生物学的利用率を高めるため,エンタカポンが併用されていない患者では,本剤の投与開始によりレボドパによるドパミン作動性の副作用(ジスキネジー等)あり→本剤の投与開始時には状態を十分観察し,ドパミン作動性の副作用がみられた場合は,本剤の用量を調節又は切り替え前の治療に戻す等処置

b)本剤投与へ切り替える際の1回レボドパ用量は,既存治療における用量と一致させる.エンタカポンの通常用量

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?