診療支援
薬剤

エペリゾン塩酸塩新様式運転×
1249
eperisone hydrochloride
ミオナール Myonal(エーザイ)
 :50mg 顆粒:10% 100mg/g
エペリゾン塩酸塩(50 各社)

適応

1以下の疾患による筋緊張状態の改善:頸肩腕症候群,肩関節周囲炎,腰痛症

2以下の疾患による痙性麻痺:脳血管障害,痙性脊髄麻痺,頸部脊椎症,術後後遺症(脳・脊髄腫瘍を含む),外傷後遺症(脊髄損傷,頭部外傷),筋萎縮性側索硬化症,脳性小児麻痺,脊髄小脳変性症,脊髄血管障害,スモン(SMON),その他の脳脊髄疾患

用法

1日150mg 分3(増減)

禁忌

過敏症

注意

〈基本〉

➊脱力感,ふらつき,眠気等→減量又は休薬.投与中は運転不可

患者背景

〈肝〉悪化

〈妊婦〉有益のみ 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続または中止(動物で乳汁中移行の報告) 〈小児〉臨床試験は未実施 〈高齢〉減量等注意(生理機能が低下)

相互

〈併用注意〉メトカルバモール:類薬のトルペリゾンで,眼の調節障害が現れたとの報告

副作用

〈重大〉

1)ショック,アナフィラキシー→発赤,瘙痒感,蕁麻疹,顔面等の浮腫,呼吸困難等の異常→中止し処置

2)中毒性表皮壊死融解症(TEN),スティーブンス・ジョンソン症候群:発熱,紅斑,水疱,瘙痒感,眼充血,口内炎等の症状→中止し処置

〈その他〉

1)肝臓(AST・ALT・Al-Pの上昇等)

2)腎臓(蛋白尿,BUNの上昇等)

3)血液(貧血)

4)過敏症(発疹,瘙痒,多形滲出性紅斑)

5)精神神経(眠気,不眠,頭痛,四肢のしびれ,体のこわばり,四肢のふるえ)

6)消化器(悪心・嘔吐,食欲不振,胃部不快感,腹痛,下痢,便秘,口渇,口内炎,腹部膨満感)

7)泌尿器(尿閉,尿失禁,残尿感)

8)全身症状(脱力感,ふらつき,全身倦怠感,筋緊張低下,めまい)

9)その他(ほてり,発汗,浮腫,動悸,しゃっくり)

動態

(150mg,経口)Tmax:1.6~1.9時間 T1/2:1.6~1.8時間

作用

脊髄反射及びγ-運動ニューロン自発発射を抑制し,筋緊張緩和作用を発揮

構造式

保存

防湿 遮光

規制

処方箋

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?