診療支援
薬剤

プロパンテリン臭化物新様式運転×
1231
propantheline bromide
プロ・バンサイン Pro-banthine(ファイザー)
 :15mg

適応

以下の疾患における分泌・運動亢進並びに疼痛

1胃・十二指腸潰瘍,胃酸過多症,幽門痙攣,胃炎,腸炎,過敏大腸症(イリタブルコロン),膵炎,胆道ジスキネジー

2夜尿症又は遺尿症

3多汗症

用法

1回15mg 1日3~4回(増減)

禁忌

1)閉塞隅角緑内障(抗コリン作用により眼圧上昇し症状悪化)

2)前立腺肥大による排尿障害(悪化)

3)重篤な心疾患(心悸亢進を起こす)

4)麻痺性イレウス(閉塞状態を悪化)

注意

〈基本〉

➊視調節障害,眠気→運転不可

患者背景

〈合併・既往〉

①前立腺肥大(排尿障害を起こす)

②甲状腺機能亢進症,うっ血性心不全,不整脈(心悸亢進を起こす)

③潰瘍性大腸炎(中毒性巨大結腸を起こす)

④開放隅角緑内障(抗コリン作用により眼圧上昇し症状悪化)

⑤高温環境(発汗抑制が起こり体温上昇)

〈妊婦〉妊B2有益のみ 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止 〈小児〉臨床試験は未実施 〈高齢〉抗コリン作用による眼の調節障害,口渇,便秘,排尿障害等が現れ易い

相互

〈併用注意〉

1)三環系抗うつ薬(イミプラミン,アミトリプチリン),フェノチアジン系薬剤(プロクロルペラジン,クロルプロマジン等):相加的に抗コリン作用増強→用量調節等注意

2)MAO阻害薬:作用増強(MAO以外の薬物代謝酵素も非特異的に抑制することがあるため,同時投与された抗コリン薬の作用増強)→用量調節等注意

3)ジゴキシンメチルジゴキシンの作用増強(本剤の抗コリン作用に基づく消化管運動抑制により,前記薬剤の消化管内の滞留時間延長し,吸収を高める)→血中濃度の推移,自覚症状,心電図等に注意し慎重に

副作用

〈その他〉

1)(眼の調節障害等)

2)精神神経(頭痛・頭重,眩暈,眠気,不眠等)

3)消化器(口渇便秘,腹部膨満・不快感,胸やけ等)

4)呼吸・循環器(心悸亢進,胸内苦悶等)

5)過敏症(発疹等)

6)泌尿器(排尿障害)

7)その他(倦怠感,顔面潮紅,ほて

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?