診療支援
薬剤

(合剤)エルゴタミン酒石酸塩・無水カフェイン配合剤新様式運転△
ergotamine tartrate・anhydrous caffeine
クリアミン Cleamine(日医工)  1149
 配合錠A:エルゴタミン酒石酸塩1mg,無水カフェイン50mg,イソプロピルアンチピリン300mg
 配合錠S:1錠中上記量の1/2量

適応

血管性頭痛,片頭痛,緊張性頭痛 注意家族性片麻痺片頭痛,脳底型片頭痛,眼筋麻痺性片頭痛,網膜片頭痛には投与しない

用法

〔配合錠A〕1回1錠 1日2~3回 頓用(前兆がある場合):1回1~2錠(増減) ►1週間に10錠まで 〔配合錠S〕1回2錠 1日2~3回 頓用(前兆がある場合):1日2~4錠(増減) ►1週間に20錠まで

禁忌

1)末梢血管障害,閉塞性血管障害(エルゴタミンの血管収縮作用により悪化)

2)狭心症(心電図の変化や狭心症発作発現)

3)冠動脈硬化症(血管痙攣により狭心症や心筋梗塞発現)

4)コントロール不十分な高血圧症,ショック,側頭動脈炎(悪化)

5)肝又は腎機能障害(代謝障害により麦角中毒発現)

6)敗血症(血管に対する作用への感受性増大→感染を伴う壊疽が発症)

7)妊婦・妊娠

8)授乳婦

9)過敏症〔本剤,麦角アルカロイド(エルゴタミン等),ピラゾロン系薬剤(スルピリン,アミノピリン等)

10)心エコー検査により心臓弁尖肥厚,心臓弁可動制限これらに伴う狭窄等の心臓弁膜病変が確認された患者およびその既往

11)HIVプロテアーゼ阻害薬(リトナビル含有製剤,ホスアンプレナビル,アタザナビル,ダルナビル),エファビレンツ,コビシスタット,マクロライド系抗生物質(エリスロマイシン,ジョサマイシン,クラリスロマイシン,ロキシスロマイシン),アゾール系抗真菌薬(イトラコナゾール,ミコナゾール,フルコナゾール,ホスフルコナゾール,ボリコナゾール,ポサコナゾール),レテルモビル,エンシトレルビル,5-HT1B/1D受容体作動薬(スマトリプタン,ゾルミトリプタン,エレトリプタン,リザトリプタン,ナラトリプタン),麦角アルカロイド(エルゴメトリン,メチルエルゴメトリン)投与中

注意

〈基本〉

①過敏症を予測するため十分な問診

②原則として,長期投与回避

➌めまい等→運転注意

➍エルゴタミンの血管収縮作用

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?