▼利尿薬の分類
利尿薬の分類
Ⅰ.サイアザイド系利尿薬
トリクロルメチアジド薬 | フルイトラン錠 | 1)主に降圧利尿薬として用いられる 2)利尿効果は軽度 3)低Na血症,低K血症,高Ca血症などの電解質異常がある 4)高尿酸血症,脂質・耐糖能障害がある |
ヒドロクロロチアジド薬 | ヒドロクロロチアジド錠/OD錠 | |
ベンチルヒドロクロロチアジド薬 | ベハイド錠 |
Ⅱ.サイアザイド系類似薬
インダパミド薬 | ナトリックス錠 | 1)サイアザイド骨格は有していないが,薬理作用はサイアザイド利尿薬と同じ 2)主に降圧利尿薬として用いられる 3)利尿効果は軽度 4)低Na血症,低K血症,高Ca血症などの電解質異常がある 5)高尿酸血症,脂質・耐糖能障害がある |
トリパミド薬 | ノルモナール錠 | |
メフルシド薬 | バイカロン錠 |
Ⅲ.ループ利尿薬
フロセミド薬 | ラシックス錠/注 | 1)利尿効果が強力 2)心疾患(心不全),腎疾患や肝疾患に伴う体液貯留の改善に使用 3)うっ血性心不全,腎 |