適応
狭心症 注意狭心症の発作寛解を目的とした治療には不適であるので,この目的のためには速効性の硝酸・亜硝酸エステル系薬剤を使用
用法
1回20mg 1日2回(増減) 効果不十分な場合には1回40mg1日2回まで増量可.但し,労作狭心症又は労作兼安静狭心症で発作回数及び運動耐容能の面で重症と判断された場合には1回40mg1日2回を投与可
禁忌
1)重篤な低血圧又は心原性ショック(血管拡張作用により更に血圧を低下させ,症状悪化)
2)閉塞隅角緑内障(眼圧を上昇)
3)頭部外傷又は脳出血(頭蓋内圧を上昇)
4)高度な貧血〔血圧低下により貧血症状(めまい,立ちくらみ等)を悪化〕
5)過敏症(硝酸・亜硝酸エステル系薬剤)
6)PDE5阻害作用を有する薬剤(シルデナフィル,バルデナフィル,タダラフィル)又はグアニル酸シクラーゼ刺激作用を有する薬剤(リオシグアト)を投与中
注意
〈基本〉
①投与に際しては症状及び経過を十分に観