診療支援
薬剤

トラピジル新様式
2171
trapidil
ロコルナール Rocornal(持田)
 :50・100mg
トラピジル(50・100 各社)

適応

狭心症

用法

1回100mg 1日3回(増減)

禁忌

1)頭蓋内出血発作後,止血が完成していない(血小板凝集抑制作用)

2)過敏症

注意

〈その他〉膠原病及び類似疾患の患者に投与したところ,副作用の発現頻度が高かった為,これらの患者には投与しないが望ましいとの報告

患者背景

〈肝〉副作用が発現し易くなる

〈妊婦〉非推奨(動物で,高用量において胎児の発育遅延) 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止(動物で乳汁中移行) 〈小児〉臨床試験は未実施 〈高齢〉減量等注意

過量投与

〈症状〉大量服用(15g)で,重症ショック(昏睡状態,頻回の嘔吐,全身痙攣,血圧低下,呼吸困難,四肢冷感等)が現れた報告 〈処置〉直ちに胃腸洗浄,強制利尿等の医薬品中毒に対する一般処置を行った後,吸着型血液浄化法(DHP)と血液透析を併用したところ,臨床所見の急速な改善が認められた報告.又,循環虚脱に対する処置が重要

副作用

〈重大〉

1)スティーブンス・ジョンソン症候群

2)肝機能障害(AST・ALT・γ-GTPの上昇等),黄疸

〈その他〉

1)過敏症(発疹・発赤,瘙痒感等)

2)肝臓(AST・ALTの上昇,総ビリルビンの上昇等)

3)消化器(嘔気,食欲不振,胃重感,胃部不快感,便秘,胃部膨満感,嘔吐,腹痛,下痢,口渇,口内炎等)

4)精神神経(頭痛,めまい,頭部不快感,眠気,しびれ感,不眠,筋肉・関節痛等)

5)循環器(胸部圧迫感,心悸亢進,頻脈,徐脈,血圧低下,胸部不快感,不整脈等)

6)血液(白血球・赤血球・血小板の減少,好酸球増多,出血傾向等)

7)その他(味覚異常,顔面潮紅,発熱,悪寒・戦慄,倦怠感,気分不良,発汗,女性化乳房,呼吸困難,リンパ節腫脹,疼痛,浮腫)

動態

(100mg単回)Tmax:2時間後 T1/2:6時間後

作用

トロンボキサンA2の合成阻害及びプロスタサイクリンの生成促進により血管拡張作用及び抗血小板凝集作用を示す.冠状動

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?