診療支援
薬剤

ドカルパミン新様式
2119
docarpamine
タナドーパ Tanadopa(田辺三菱)
 顆粒:75% 750mg/g(1g/包)

適応

ドパミン,ドブタミン注射液等の少量静脈内持続点滴療法(5μg/kg/min未満)からの離脱困難な循環不全で,経口剤への早期離脱を必要とする場合 注意

1)ドパミン,ドブタミン注射液等の少量静脈内持続点滴療法(5μg/kg/min未満)が行われている時期(発症後約1週間)において,点滴剤からの早期離脱を必要とする場合に本剤に切替

2)本剤の切替投与に当たっては,血圧の低下,尿量の減少,呼吸困難,倦怠感,脈拍の変動等に注意し,切替が困難と考えられる場合はもとの点滴療法に戻す

用法

1日2,250mg 分3(増減)

禁忌

褐色細胞腫(血中にカテコールアミンが過剰に分泌されている為,ドパミン産生物質を投与すると,一層の過剰反応が起こったり,期待した効果が得られない)

注意

〈基本〉治療には,経過観察し,病状に応じ,治療上必要最小限の使用に留める.尚,長期の使用経験は不十分の為,長期の維持療法には用いないが望ま

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください