診療支援
薬剤

ブクラデシンナトリウム新様式
2119
bucladesine sodium
アクトシン Actosin(アルフレッサ)
 :300mg/A

適応

急性循環不全における心収縮力増強,末梢血管抵抗軽減,インスリン分泌促進,血漿遊離脂肪酸及び無機リン低減並びに利尿

用法

用時,添付の溶解液に溶解し,0.005~0.2mg/kg/分を静注.必要に応じてブドウ糖,ブドウ糖・乳酸ナトリウム・無機塩類剤で希釈(増減)

注意

〈基本〉

①投与前に体液,呼吸等全身管理に必要な処置

②投与中は血圧,脈拍数,心電図,尿量,全身状態,また可能な限り肺動脈楔入圧,心拍出量,血液ガス等の観察

③用量の増加に伴い,循環器系副作用(血圧低下,心拍数増加等)の発現頻度が高まる傾向がみられる為,投与開始にあたっては少量から始める

④末梢血管収縮作用を示さないので過度の血圧低下を伴う場合は,末梢血管収縮薬を投与等,他の適切な処置を考慮

⑤血糖上昇作用を有する為,投与中は血糖値に注意し,著しい上昇が認められた場合は,インスリン製剤投与,本剤の減量・中止等処置

〈適用上〉点滴或いは持続注入器により静注

患者背景

〈合併・既往〉

①急性心筋梗塞及び心筋症(全身状態が悪化)

②不整脈(悪化)

③糖尿病

〈小児〉少量より開始等慎重に.臨床試験は未実施 〈高齢〉減量等注意

副作用

〈重大〉高度な血圧低下,期外収縮・心室性頻拍・心房細動等の不整脈,肺動脈楔入圧上昇,心拍出量低下‍ 〈その他〉

1)循環器(動悸,胸部不快感,胸痛,頻脈)

2)呼吸器(動脈血酸素分圧PaO2低下)

3)消化器(悪心,嘔吐,食欲不振,腹痛)

4)肝臓(AST・ALTの上昇)

5)腎臓(BUN・血中Crの上昇)

6)その他(頭痛,倦怠感,熱感,高血糖,尿糖,発汗,四肢冷感,注射部発赤)

動態

(300mg静注)未変化体 T1/2:5.5分

作用

細胞膜を通過してそれ自体がcAMPに変化し,細胞内のcAMPを直接増加.心臓に対しては,収縮力を増強して心拍出量を増加.更に末梢血管を拡張して血管抵抗を軽減,心臓の負荷を減少させるとともに末梢循環を改善

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?