診療支援
薬剤

オザグレル塩酸塩水和物新様式
449
ozagrel hydrochloride hydrate
ドメナン Domenan(キッセイ)
 :100・200mg

適応

気管支喘息

用法

1日400mg 分2 朝食後・就寝前(増減)

禁忌

1)小児等

2)過敏症

注意

〈基本〉

➊気管支拡張薬,全身ステロイド薬と異なり,既に起きている発作を速やかに軽減する薬剤ではないことを患者に十分説明

②気管支喘息に投与中,大発作があれば,気管支拡張薬或いはステロイド薬投与の必要

③本剤使用によりステロイド維持量を減量して,本剤を中止する場合は,原疾患再発のおそれあり注意

④効果が認められない場合は,漫然と長期投与しない

患者背景

〈合併・既往〉

①出血している患者(出血助長)

②長期ステロイド療法を受けている患者にステロイドの減量をはかる場合は,十分な管理下で徐々に行うこと

〈妊婦〉有益のみ 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止(動物の周産期及び授乳期大量投与で新生児に体重増加抑制が報告) 〈小児〉禁忌

相互

〈併用注意〉抗血小板薬(チクロピジン),血栓溶解薬(ウロキナーゼ),抗凝血薬(ヘパリン,ワルファリン):出血傾向増強(血小板凝集能を抑制するため,類似作用をもつ薬剤により作用増強)→用量調節等注意

副作用

〈その他〉

1)過敏症(発疹,瘙痒)

2)消化器(嘔気,胃・腹部不快感,嘔吐,腹痛,食欲不振,便秘,下痢,腹部膨満感)

3)肝臓(AST・ALT・Al-Pの上昇等)

4)循環器(心悸亢進)

5)血液(出血傾向,血小板減少)

6)精神神経系(頭痛,眠気,しびれ感,めまい,振戦)

7)その他〔浮腫,発熱,倦怠感,下肢痛,筋肉痛,胸部圧迫感,関節痛,月経異常(月経過多・月経延長)〕

動態

(200mg,単回)Tmax:約1.3時間 Cmax:約1.9μg/mL T1/2:約1.45時間 排泄:尿中74.6%(48時間,大部分が8時間までに排泄)

作用

トロンボキサン合成酵素を選択的に阻害してトロンボキサンA2の産生を抑制することにより,気道過敏性を抑制し,気道収縮をも抑制する

構造式

保存

遮光

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?