診療支援
薬剤

(合剤)デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物・クレゾールスルホン酸カリウム新様式運転×
dextromethorphan hydrobromide hydrate・potassium cresolsulphonate
メジコン Medicon(シオノギ)  2249
 配合シロップ:デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物2.5mg・クレゾールスルホン酸カリウム15mg/mL

適応

以下の疾患に伴う咳嗽及び喀痰喀出困難:急性気管支炎,慢性気管支炎,感冒・上気道炎,肺結核,百日咳

用法

1日18~24mL 分3~4(増減) 小児1日量 3カ月~7歳:3~8mL,8~14歳:9~16mL 分3~4(増減) ►風味

禁忌

1)過敏症

注意

〈基本〉

➊眠気等→運転不可

患者背景

〈妊婦〉妊A有益のみ 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止 〈高齢〉減量等注意

相互

〈併用注意〉

1)選択的MAO-B阻害薬(セレギリン,ラサギリン,サフィナミド):セロトニン症候群(痙攣,ミオクローヌス,反射亢進,発汗,異常高熱,昏睡等)の報告(セロトニンの濃度上昇) 

2)薬物代謝酵素(CYP2D6)を阻害する薬剤(キニジン,アミオダロン,テルビナフィン等):血中濃度上昇〔上記薬剤の薬物代謝酵素(CYP2D6)阻害作用により,本剤の代謝阻害〕

3)セロトニン作用薬(SSRI等):セロトニン症候群等のセロトニン作用による症状が現れる(セロトニン作用増強)

過量投与

〈症状〉嘔気・嘔吐,尿閉,運動失調,錯乱,興奮,神経過敏,幻覚,呼吸抑制,嗜眠等 〈処置〉一般的な薬物除去法(胃洗浄,活性炭投与等)により本剤を除去.又,必要に応じて呼吸管理や対症療法.ナロキソン投与により改善の報告

副作用

〈重大〉

1)呼吸抑制:0.1%未満→中止後処置

2)ショック,アナフィラキシー(呼吸困難,蕁麻疹,血管浮腫等)→中止し処置

〈その他〉

1)過敏症(発疹)→中止

2)精神神経(眠気,頭痛,眩暈,不眠,不快)

3)消化器(悪心・嘔吐,便秘,食欲不振,口渇,おくび,腹痛,軟便,下痢)

動態

(外国人健康成人,デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物60mg単回経口)Cmax:386±107.2ng/mL Tmax:2.0(1.0-2.0)hr AUC0-∞:2,169±702.6ng・hr/mL T1/2:3.3±0.63hr 代謝:肝代謝酵

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?