診療支援
薬剤

インスリン ヒト(遺伝子組換え)新様式EH運転△
2492
insulin human(genetical recombination)
ヒューマリンR Humulin R〔遺伝子組換え〕(イーライリリー)
 :100単位/1mL(10mL/V) 
 注カート・ミリオペン:300単位/3mL/カートリッジ・キット

適応

インスリン療法が適応となる糖尿病 注意2型糖尿病においては急を要する場合以外は,予め糖尿病治療の基本である食事療法,運動療法を十分行った上で適用を考慮

用法

初期:1回4~20単位 毎食前に皮下注 維持量:1日4~100単位 糖尿病昏睡には,必要に応じ皮下,筋肉内,静注又は持続静脈内注入 ►時に回数を増やしたり,他のインスリン製剤を併用 ►以後,症状及び検査所見に応じて投与量を増減 ►必要により上記用量を超えて使用 〔カート・ミリオペン〕初期:1回2~20単位毎食前に皮下注 維持量:1日4~100単位(持続型インスリン製剤投与量を含む) ►持続型インスリン製剤と併用する速効型インスリン製剤 ►インスリンペン型注入器を用いる ►投与量は症状及び検査所見に応じて増減 注意

①適用にあたっては本剤の作用時間,1mL当たりのインスリン含有単位と病状に留意し,その製剤的特徴に適する場合に投与

②他のインスリン製剤から本剤への変更により用量の変更が必要になる可能性.用量の調整には,初回の投与から数週間或いは数カ月間を要することあり

禁忌

1)低血糖症状

2)過敏症

注意

〈基本〉

➊自己注射にあたっては,以下の点に留意 〔共通〕

a)投与法について十分な教育訓練を実施したのち,患者自ら確実に投与できることを確認したうえで,医師の管理指導の下で実施

b)全ての器具の安全な廃棄方法について指導を徹底 〔カート〕必ず専用のインスリンペン型注入器の取扱説明書を読むよう指導 〔ミリオペン〕必ず添付されている取扱説明書を読むよう指導

②低血糖に関する注意について,その対処法も含め患者及びその家族に十分徹底

③低血糖があらわれることがある→運転注意

④肝機能障害の恐れ→観察を十分に行い,異常が認められた場合は変更等処置

⑤急激な血糖コントロールに伴い,糖尿病網膜症の顕在化又は増悪,眼の屈折異常,治療後神経障害(主として有痛性

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?