診療支援
薬剤

(合剤)エストラジオール・レボノルゲストレル新様式
estradiol・levonorgestrel
ウェールナラ Wellnara(バイエル)
 配合錠:エストラジオール1mg,レボノルゲストレル0.04mg

適応

閉経後骨粗鬆症 注意子宮のない患者には投与しない

用法

1日1錠 注意

①投与する場合,投与6カ月~1年後に骨密度を測定し,効果が認められない場合には中止し,他の療法を考慮

②他のホルモン補充療法から本剤に切り替える場合,周期的投与法では治療周期の最終日以降,又逐次的投与法では休薬の後,本剤の投与を開始

禁忌

1)エストロゲン依存性悪性腫瘍(例えば乳癌,子宮内膜癌)及びその疑い(悪化,顕性化を促す)

2)未治療の子宮内膜増殖症(細胞異型を伴う場合あり)

3)乳癌の既往(再発)

4)血栓性静脈炎や肺塞栓症,又はその既往(エストロゲンは凝固因子を増加させ,血栓形成傾向促進の報告)

5)動脈性の血栓塞栓疾患(例えば,冠動脈性心疾患,脳卒中)又はその既往

6)授乳婦

7)重篤な肝障害

8)診断の確定していない異常性器出血(出血が子宮内膜癌による場合は,癌の悪化或いは顕性化を促す)

9)過敏症

10)妊婦・妊娠

注意

〈基本〉

➊(外国)卵胞ホルモン剤と黄体ホルモン剤を長期併用した女性では,乳癌になる危険性が対照群の女性と比較して高くなり,その危険性は併用期間が長期になるに従って高くなるとの報告→使用に際し,患者に対し本剤のリスクとベネフィットについて十分な説明と共に必要最小限の使用にとどめ,漫然と長期使用を行わない

②投与前に病歴,家族素因等の問診,乳房検診並びに婦人科検診(子宮を有する患者では子宮内膜細胞診及び超音波検査による子宮内膜厚の測定を含む),投与開始後は定期的に乳房検診並びに婦人科検診

③投与初期に性器出血が発現した場合,通常は投与継続中に消失するが,頻発又は持続する場合には,必要に応じて子宮内膜検査

➍服用により,血栓症発現→以下のような症状・状態の際は中止.又,患者に対しては以下のような症状・状態が認められた場合には直ちに医師等に相談するよう,予め説明

a)下肢の疼痛・浮腫,突然の呼吸困難,息切れ,胸痛,

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?