診療支援
薬剤

チアミン塩化物塩酸塩新様式
3121
thiamin chloride hydrochloride
メタボリン Metabolin(武田テバ薬)
 :50mg/1mL/A G注:10・20mg/1・2mL/A
チアミン塩化物塩酸塩(10・20・50 各社,5 扶桑,0.1% 日新),ビタミンB1(10 コーアイセイ)

適応

1ビタミンB1欠乏症の予防及び治療

2ビタミンB1の需要が増大し食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患,甲状腺機能亢進症,妊産婦,授乳婦,激しい肉体労働時等)

3ウェルニッケ脳炎

4脚気衝心

5以下の疾患のうちビタミンB1の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合:神経痛,筋肉痛・関節痛,末梢神経炎・末梢神経麻痺,心筋代謝障害(効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない)

用法

1回1~10mg 1日1~3回(増減) 1日1~50mg(増減) 皮下注・筋注・静注

禁忌

過敏症

注意

〈適用上〉静注により血管痛→注射速度は極力遅く

配合炭酸水素Na等アルカリ性薬剤との配合回避

患者背景

〈合併・既往〉薬物過敏症の既往歴

〈小児〉臨床試験は未実施 〈高齢〉減量等注意

副作用

〈重大〉ショック(血圧降下,胸内苦悶,呼吸困難等)→直ちに中止し処置 〈その他〉過敏症(発疹等)→中止

作用

生体内でコカルボキシラーゼ(チアミンピロリン酸)となってピルビン酸,或いはα-ケトグルタール酸等の脱炭酸反応の補酵素として作用.炭水化物の代謝に不可欠のビタミン

構造式

保存

遮光

規制

処方箋

審査情報

①ビタミンB1依存性楓糖尿症

②ピルビン酸脱水素酵素異常症

臨床解説

‍ チアミン塩化物塩酸塩

(1)ビタミンB1依存性楓糖尿症:楓糖(メープルシロップ)尿症(MSUD)は,分枝α-ケト酸脱水素酵素の異常症である.過剰となった分枝α-ケト酸が尿中に排出され,メープルシロップ様の匂いを発する.常染色体劣性遺伝性疾患で,生後すぐに嘔吐,痙攣,昏睡,ケトアシドーシスなどを発症する.無治療では致死的で,長期生存例でも治療効果は乏しく,精神運動発達障害などをきたす.分枝α-ケト酸脱水素酵素はビタミンB1から合成されるチアミンピロリン酸を補酵素とするため,一部の症例ではビタミンB1の大量投与で症状が改善する.1回100mg 1日

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?