▼ビタミン製剤の分類
ビタミン製剤の分類
Ⅰ.脂溶性ビタミン群
1ビタミンA製剤 | 1)妊娠初期は1日5,000IU未満に制限 2)ビタミンA欠乏による夜盲症や角化性皮膚疾患に適応 3)抗酸化作用の有用性は未証明 4)1IU=0.3μgRAE 5)肝,卵,乳,緑黄色野菜 | |
レチノールパルミチン酸エステル薬 | チョコラA錠/末/滴(液)/筋 | |
2活性型ビタミンD3製剤 | 1)腸管からのCa・P吸収促進,PTH分泌抑制 2)活性型ビタミンD3製剤はホルモン薬 3)天然型ビタミンDはパンビタン®とデノタス®チュアブル配合錠に含有 4)欠乏によりくる病・骨軟化症 5)過剰症に腎機能低下・腎結石あり,随時尿中Ca/Cr<0.3を維持 6)高齢者の転倒予防に有効 7)外用薬は乾癬に適応 8)魚,肝,卵黄,干シイタケ,キクラゲ 9)サプリメントも有効 | |
アルファカルシドール薬 | アルファロール散/カ/液 | |
| ワンアルファ錠 | |
カルシトリオール | ロカルトロールカ薬 | |
| ロカ |