診療支援
薬剤

ビタミン製剤(概要)

▼ビタミン製剤の分類

ビタミン製剤の分類

 

Ⅰ.脂溶性ビタミン群

1ビタミンA製剤

1)妊娠初期は1日5,000IU未満に制限

2)ビタミンA欠乏による夜盲症や角化性皮膚疾患に適応

3)抗酸化作用の有用性は未証明

4)1IU=0.3μgRAE

5)肝,卵,乳,緑黄色野菜

レチノールパルミチン酸エステル

チョコラA錠/末/滴(液)/筋

2活性型ビタミンD3製剤

1)腸管からのCa・P吸収促進,PTH分泌抑制

2)活性型ビタミンD3製剤はホルモン薬

3)天然型ビタミンDはパンビタン®とデノタス®チュアブル配合錠に含有

4)欠乏によりくる病・骨軟化症

5)過剰症に腎機能低下・腎結石あり,随時尿中Ca/Cr<0.3を維持

6)高齢者の転倒予防に有効

7)外用薬は乾癬に適応

8)魚,肝,卵黄,干シイタケ,キクラゲ

9)サプリメントも有効

アルファカルシドール

アルファロール散/カ/液

 

ワンアルファ

カルシトリオール

ロカルトロール

 

ロカ

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください