適応
内
1経口的栄養補給
2ブドウ糖負荷試験
注脱水症特に水欠乏時の水補給,循環虚脱,低血糖時の糖質補給,高K血症,注射剤の溶解希釈剤,薬物・毒物中毒,心疾患(GIK療法),肝疾患,その他非経口的に水・エネルギー補給を必要とする場合 Kit注射剤の溶解希釈剤
用法
内1必要量を粉末或いは水溶液として投与 21回50~100g 注〔水補給,薬物・毒物中毒,肝疾患〕5%液:1回500~1,000mL静注 〔その他〕10~50%液:1回20~500mL静注 ►点滴静注の速度は0.5g/kg/時以下 ►50%及び70%液は経中心静脈栄養など高カロリー輸液として中心静脈内に持続点滴静注(増減)
禁忌
内ブドウ糖吸収不良 注低張性脱水症(水分量増加し悪化)
注意
注
①投与速度が速い場合に急激に中止により低血糖の恐れ
②皮下大量投与により血漿中から電解質が移動し循環不全→皮下投与不可
③50%液及び70%液は末梢投与不可
④
関連リンク
- 今日の治療指針2025年版/胸部大血管損傷
- 今日の治療指針2025年版/電解質異常補正法
- 今日の治療指針2025年版/循環器用薬中毒
- 今日の治療指針2025年版/トリカブト中毒
- 今日の治療指針2025年版/マラリア(バベシア症を含む)
- 今日の治療指針2025年版/急性胃炎,急性胃潰瘍
- 今日の治療指針2025年版/胃切除後障害
- 今日の治療指針2025年版/門脈圧亢進症
- 今日の治療指針2025年版/急性肝不全(劇症肝炎,遅発性肝不全ほか)
- 今日の治療指針2025年版/薬物性肝障害
- 今日の治療指針2025年版/輸液療法
- 今日の治療指針2025年版/血液浄化法
- 今日の治療指針2025年版/ネフローゼ症候群(一次性と二次性を含む)
- 今日の治療指針2025年版/高K血症,低K血症
- 今日の治療指針2025年版/高Na血症,低Na血症
- 今日の治療指針2025年版/急性間欠性ポルフィリン症
- 今日の治療指針2025年版/尿崩症
- 今日の治療指針2025年版/アジソン病,急性副腎不全(副腎クリーゼ)
- 今日の治療指針2025年版/好酸球性多発血管炎性肉芽腫症〔アレルギー性肉芽腫性血管炎(Churg-Strauss症候群)〕
- 今日の治療指針2025年版/多発性硬化症
- 今日の治療指針2025年版/自己免疫性脳炎
- 今日の治療指針2025年版/血管炎性ニューロパチー
- 今日の治療指針2025年版/前期破水
- 今日の治療指針2025年版/胎児機能不全
- 今日の治療指針2025年版/過期妊娠
- 今日の治療指針2025年版/分娩誘発,促進法
- 今日の治療指針2025年版/新生児の低血糖
- 今日の治療指針2025年版/小児の不整脈