診療支援
薬剤

合剤新様式
3239
リハビックス-K Rehabix-K(AY)
 1号輸液:500mL 2号輸液:500mL

適応

経口,経腸管栄養補給が不能又は不十分で,経中心静脈栄養に頼らざるを得ない場合の水分,電解質,カロリー補給

用法

小児‍ 1号:IVHの開始時で,耐糖能が不明の場合や耐糖能が低下している場合の開始液,或いは侵襲時等で耐糖能が低下しており,ブドウ糖を制限する場合の維持液 ►500mLに10~12%アミノ酸注射液50~100mLを加え24時間かけて持続点滴 2号:IVHの維持液 ►500mLに10~12%アミノ酸注射液100~200mLを加え24時間かけて持続点滴 1歳未満:80~150mL/kg/日 1~5歳:80~130mL/kg/日 6~10歳:60~100mL/kg/日 11~15歳:35~60mL/kg/日 (増減) 注意IVH施行中VB1欠乏により重篤なアシドーシス発現→必要量(1日3mg以上を目安)のVB1を併用

!警告

‍ 高カロリー輸液用製剤共通の【警告】

禁忌

1)高乳酸血症

2)高K血症,アジソン病

3)高P血症,副甲状腺機能低下症

4)高Mg血症,甲状腺機能低下症

5)高Ca血症

6)アミノ酸代謝異常

7)遺伝性果糖不耐症(ソルビトール含有アミノ酸液混合の場合)

8)重篤な腎障害又は高窒素血症(透析又は血液ろ過患者を除く)

9)乏尿(透析又は血液ろ過患者を除く)

10)肝性昏睡又はその恐れ

注意

〈基本〉

①透析又は血液ろ過を実施している重篤な腎障害,高窒素血症又は乏尿のある患者における,水分,電解質,尿素等の除去量,蓄積量は透析の方法及び病態によって異なる.血液生化学検査,酸塩基平衡,体液バランス等の評価により患者の状態を確認した上で投与開始及び継続の可否を判断

②高血糖,尿糖の恐れ→ブドウ糖濃度を徐々に高める

③急激な投与中止により,低血糖を起こす恐れ→ブドウ糖濃度を徐々に下げる

〈適用上〉

①末梢静脈内に点滴不可

②Na及びClの配合量が低いので,必要に応じてNa及びClを含む電解質液を用

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?