診療支援
薬剤

亜セレン酸ナトリウム
322
sodium selenite
アセレンド Aselend(藤本)
 :100μg/2mL/V

適応

低セレン血症 注意食事等により十分にセレンを摂取できない患者に使用

用法

成人小児(12歳以上)1日100μgを開始用量とし,高カロリー輸液等に添加し,中心静脈内に点滴静注.以後は患者の状態により1日50~200μgの間で適宜用量を調整するが効果不十分な場合には1日300μgまで中心静脈内に点滴静注可 小児(12歳未満)1日2μg/kg(体重50kg以上の場合は100μg)を開始用量とし,高カロリー輸液等に添加し中心静脈内に点滴静注.以後は患者の状態により1日1~4μg/kg(体重50kg以上の場合は50~200μg)の間で適宜用量を調整し中心静脈内に点滴静注 ►本剤の1日投与量を1日1回末梢静脈内に点滴静注又は緩徐に静脈内注射も可 注意

①投与開始時及び用量変更時には血清Se濃度の確認を行う.又投与中は過量投与に注意し血清Se濃度を確認し同一用量を漫然と投与しない

②増量を行う場合は増量幅をSeとして1日あたりの用量で12歳以上の患者では50μg,12歳未満の患者では1μg/kg(体重50kg以上の場合は50μg)までとする

禁忌

過敏症

注意

〈適用上〉薬剤調製時:沈殿の認められる又は混濁しているものは投与しない.尚還元剤(VC等)との混合によりSeの沈殿が生じる恐れ→配合変化に十分注意 〈取扱上〉

①使用後の残液は適用法令等に従って廃棄

②容器の目盛りはおよその目安として使用

〈その他〉

①細菌及び細胞を用いたin vitro遺伝毒性試験では陽性の結果が報告されており,マウス,ラット及びハムスターを用いたin vivo遺伝毒性試験では過量投与で陽性の結果が報告

②マウスを用いた生殖発生毒性試験では過量投与で精子濃度の減少が報告

〈妊婦〉有益のみ 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止(ヒトの母乳中へ移行が報告) 〈高齢〉観察しながら

過量投与

〈症状〉呼気のにんにく臭,疲労,悪心,下痢,腹痛,心

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?