診療支援
薬剤

低分子デキストラン加乳酸リンゲル液新様式
3319
サヴィオゾール Saviosol(大塚工)  3319
 輸液:500mL(100mL中:デキストラン40 3g,塩化ナトリウム0.6g,塩化カリウム0.03g,塩化カルシウム水和物0.02g,乳酸ナトリウム0.31g)
 電解質組成(mEq/L):Na+130,K+4,Ca2+3,Cl-109,L-Lactate-28

適応

1血漿増量剤として各科領域における多量出血の場合

2出血性・外傷性その他各種外科的ショックの治療

3手術時における輸血の節減

4外傷・手術・産婦人科出血等における循環血液量の維持

5血栓症の予防及び治療

6外傷,熱傷,骨折等の末梢血行改善

7体外循環灌流液として用い,灌流を容易にして,手術中の併発症の危険を減少

用法

1回500~1,000mL 静注(6~10mL/kg/時) ►必要に応じ急速注入可 ►体外循環灌流液として:デキストラン40として2~3g/kg(20~30mL)を注入 注意長期連用を避ける(5日以内の短期投与に留める)

禁忌

1)うっ血性心不全

2)乳酸血症

注意

〈基本〉投与時

①皮下投与不可

②原則として,連結管を用いたタンデム方式による投与は行わない

③目盛りは目安として使用

④残液は使用しない

〈取扱上〉

①保存中の温度変化のためまれに不溶性デキストラン(鱗片状又は凝縮物)が析出.以下の点に留意

a)温度変化の少ない場所で保存

b)横積み状態での保存に努める

c)外袋は開封しない

②不溶性デキストランの析出が認められる場合には使用しない

〈検査〉血液型判定又は交差試験を妨害することあり→本剤投与前に実施

患者背景

〈合併・既往〉

①脱水状態(腎機能障害発現の誘因)

②肺水腫(悪化)

③低フィブリノゲン血症,血小板減少症等の出血傾向(出血傾向促進)

④閉塞性尿路疾患により尿量減少(水・電解質異常又は増悪)

〈腎〉腎障害(悪化)

〈肝〉

①重篤な肝障害(悪化)

②慢性肝疾患(アナフィラキシー反応の報告)

〈妊婦〉有益のみ 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止 〈小児〉臨床試験は未実施 〈高齢〉減量等注意

相互

〈併用注意〉アミノ配糖体系抗生物質(カナマイシン,ゲンタマイシン等)の腎毒性増強→腎障害が発生した場合には中止し,持続的血液濾過透析法,血漿交換,血液透析療法等処置(併用による相乗作用により近位尿細管の空胞変性を来

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?