診療支援
薬剤

(合剤)リン酸水素ナトリウム水和物/リン酸二水素ナトリウム水和物
3319
dibasic sodium phosphate hydrate/sodium dihydrogen phosphate dihydrate
リン酸Na補正液 Sodium Phosphate(大塚工)  3319
 :0.5mmol/mL(リン酸水素Na水和物1.79g・リン酸二水素Na水和物0.78g/20mL/A)

適応

電解質補液の電解質補正

用法

電解質補液の電解質の補正用として,体内の水分,電解質の不足に応じて電解質液に添加して用いる 注意新生児(低出生体重児を含む)への投与の目安量は,通常,1日に体重1kgあたりリン20~40mg(本剤1.3~2.6mL)とし,血清リン濃度の管理の目安は4mg/dL以上,7mg/dL未満とする.異常な経過を認めた場合には,間歇投与(投与の中断・再開)等処置

注意

〈基本〉

①本剤は電解質の補正用製剤→必ず希釈して使用

②急速な投与により高リン血症,血中Ca減少,腎臓へのリン酸Ca沈着等が発現→投与は緩徐に

③投与に際しては,患者の血清リン濃度及び血清Ca濃度の測定,症状観察.必要に応じ,腎機能(尿蛋白等)の検査が望ましい

④長期間投与の際は,臨床症状の推移を十分観察した上で,慎重に投与.投与が不要となった場合には,中止

〈適用上〉

①調製方法:よく混合されるよう注意

②調製時

a)Caイオンと沈殿→Ca塩を含む製剤を配合する場合は注意

b)Mgイオンと沈殿→Mg塩を含む製剤を配合する場合は注意

c)新生児(低出生体重児を含む)に対してリン補給を行う際,Ca塩,Mg塩を含む製剤と併用の際は,投与経路を別に設ける等特に注意

③投与前

a)感染に配慮(患者の皮膚や器具の消毒)

b)開封後直ちに使用し,残液は決して使用しない

④投与時:ゆっくり静脈内に点滴投与

〈取扱上〉包装内に水滴,内容液が着色又は混濁しているものは使用不可

〈小児〉臨床試験で,新生児(低出生体重児)で紅斑,血中Ca減少→これらの症状の際は,中止等処置 〈高齢〉投与速度を緩徐にし,減量等注意

過量投与

海外の同一成分薬で,高リン血症,高Na血症,組織へのリン酸Ca沈着(腎臓,皮膚,角膜,肺等),テタニー症状等の報告→このような症状の際は,投与を速やかに中止し処置

副作用

〈その他〉中止等処置

1)過敏症(紅斑)

2)電解質異常(血中Ca

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?