診療支援
薬剤

(合剤)リン酸二水素ナトリウム一水和物・無水リン酸水素二ナトリウム新様式
monobasic sodium phosphate monohydrate・dibasic sodium phosphate anhydrous
ホスリボン Phosribbon(ゼリア)
 配合顆粒:リンとして100mg(リン酸二水素ナトリウム水和物330mg,無水リン酸水素二ナトリウム119mg)/0.48g/包

適応

低リン血症 注意くる病や骨軟化症を来す低P血症患者(原発性低P血症性くる病・骨軟化症,Fanconi症候群,腫瘍性骨軟化症,未熟児くる病等)に投与

用法

リンとして1日あたり20~40mg/kgを目安とし,数回に分割して経口.(増減),上限はリンとして1日あたり3,000mg 注意

①血清P濃度は服用1~2時間後に最高に達し,その後急激に低下→血清P濃度を保つためには投与を分割し,1日あたりの投与回数を増やすことが望ましい

②血清P値,血清及び尿中Ca値,血清Al-P値,血清PTH値,血清クレアチニン値等を定期的に測定し,年齢,体重,患者の状態(食事量,食事内容,臨床症状,臨床検査値,併用薬等)を十分に考慮して,用法・用量を調節

③胃腸障害出現時には,1回あたりの投与量を減量し,投与回数を増やすことを考慮

!警告

‍ 本剤と同一成分である腸管洗浄剤ビジクリア配合錠で,急性腎不全,急性リン酸腎症(腎石灰沈着症)が報告.本剤の用法・用量はビジクリア配合錠の用法・用量とは異なるものの,腎不全,リン酸腎症の発現に注意.特に,重度の腎機能障害を有する患者に投与する場合には,くる病・骨軟化症の治療に十分な知識を持つ医師の下で,本剤の投与が適切と判断される場合にのみ使用

禁忌

過敏症

注意

〈基本〉投与により腎臓に石灰化が生じる可能性→必要に応じて超音波検査等を実施が望ましい 〈取扱上〉

①アルミ包装開封後は,防湿に留意(本剤は吸湿性あり)

②アルミ包装中で凝集→成分等に影響はない

患者背景

〈合併・既往〉

①副甲状腺機能亢進症(悪化)

②Na摂取制限を要する患者(本剤1包中にNaを94mg含有→血清Naが上昇)

〈腎〉

①重度の腎機能障害(有益のみ.腎障害,リン酸腎症が生じる)

②腎機能障害(腎臓に石灰化の可能性)

〈妊婦〉有益のみ 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止(母乳中への移行については不明) 〈高齢〉慎重に

相互

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?