診療支援
薬剤

ホメピゾール新様式E
3929
fomepizole
ホメピゾール Fomepizole(武田)
 点滴静注:1.5g/1.5mL/V

適応

エチレングリコール中毒,メタノール中毒

用法

初回は15mg/kg,2~5回目は10mg/kg,6回目以降は15mg/kgを,12時間毎に30分間以上かけて点滴静注.尚,血液透析を併用の際は,以下に従い投与

①透析開始時:直前の本剤投与から6時間未満の場合は,透析直前には投与禁.直前の本剤投与から6時間以上経過の際は,透析直前に投与

②透析中:透析開始時から4時間毎に投与

③透析終了時:直前の本剤投与から1時間未満の場合は,透析終了時には投与禁.直前の本剤投与から1時間以上3時間以内の場合は,通常用量の1/2量を透析終了直後に投与.直前の本剤投与から3時間超経過の際は,透析終了直後に投与

④透析終了後:直前の本剤投与から12時間毎に投与

禁忌

過敏症

注意

〈基本〉

①投与に際しては,学会のガイドライン等,最新の情報を参考

②重篤な代謝性アシドーシスや腎不全等の際は,必要に応じて血液透析を実施

〈適用上〉

調製時:固化することあり→このような場合には体温付近まで加温し,融解した後に使用.固化による本剤の有効性,安全性及び安定性への影響はない.調製後は速やかに使用し,やむを得ず保存を必要とする場合でも調製後24時間以内に使用.又,各バイアルは1回限りの使用とし,必要量を抜き取った後のバイアル内の残液は使用禁(本剤は保存剤を含有していない)

希釈方法:以下を参考に,体重に基づき必要量を100mL以上の生食液又は5%ブドウ糖液にて,1.0~15.0mg/mLとなるように希釈

a)通常用量(15mg/kg)(通常用量の1/2量を投与する場合は〔〕内の数字を参照)〔患者体重(kg)→必要量(mL):100mLで希釈した場合の濃度(mg/mL)〕 

1.20→0.30〔0.15〕:3.0〔1.5〕

2.30→0.45〔0.23〕:4.5〔2.3〕

3.40→0.60〔0.30〕:6.0〔3.0〕

4.50→0.75〔

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?