診療支援
薬剤

セフォゾプラン塩酸塩
6132
cefozopran hydrochloride(CZOP)
ファーストシン Firstcin(武田テバ薬)
 :静注用0.5・1g/V
 キット:静注用1gバッグS(生食液100mL付) 静注用1gバッグG(5%ブドウ糖液100mL付)

適応

〈適応菌種〉セフォゾプランに感性のブドウ球菌属,レンサ球菌属,肺炎球菌,腸球菌属,モラクセラ・カタラーリス,大腸菌,シトロバクター属,クレブシエラ属,エンテロバクター属,セラチア属,プロテウス属,モルガネラ・モルガニー,プロビデンシア属,インフルエンザ菌,シュードモナス属,緑膿菌,バークホルデリア・セパシア,ステノトロホモナス(ザントモナス)・マルトフィリア,アシネトバクター属,ペプトストレプトコッカス属,バクテロイデス属,プレボテラ属 〈適応症〉敗血症,外傷・熱傷及び手術創等の二次感染,咽頭・喉頭炎,扁桃炎(扁桃周囲膿瘍を含む),肺炎,肺膿瘍,膿胸,慢性呼吸器病変の二次感染,複雑性膀胱炎,腎盂腎炎,前立腺炎(急性症,慢性症),腹膜炎,腹腔内膿瘍,胆嚢炎,胆管炎,肝膿瘍,子宮内感染,子宮付属器炎,子宮傍結合織炎,化膿性髄膜炎,眼窩感染,角膜炎(角膜潰瘍を含む),眼内炎(全眼球炎を含む),中耳炎,副鼻腔炎,化膿性唾液腺炎 注意咽頭・喉頭炎,扁桃炎(扁桃周囲膿瘍を含む),中耳炎,副鼻腔炎への使用にあたっては,「抗微生物薬適正使用の手引き」を参照し,抗菌薬投与の必要性を判断した上で,本剤の投与が適切と判断される場合に投与すること

用法

1日1~2g 分2 静注・点滴静注(増減) 〔難治性又は重症感染症〕1日4gまで増量 分2~4 小児1日40~80mg/kg 分3~4 静注・点滴静注 〔難治性又は重症感染症〕1日160mg/kgまで増量 分3~4 化膿性髄膜炎:1日200mg/kgまで増量.但し成人における1日最大用量4gを超えない 〔新生児(低出生体重児を含む)〕1回20mg/kgを0日齢(生後24時間未満)は1日1~2回,1(生後24時間以降)~7日齢は1日2~3回,8日齢以降は1日3~4回静注・点滴静注 〔重症又は難治性感染症〕1回40mg/kgまで増量 ►投与開始後3日を

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?