診療支援
薬剤

スペクチノマイシン塩酸塩水和物新様式E
6124
spectinomycin hydrochloride hydrate(SPCM)
トロビシン Trobicin(ファイザー)
 :筋注用2g/V

適応

〈適応菌種〉スペクチノマイシンに感性の淋菌 〈適応症〉淋菌感染症

用法

1日1回2g 臀部筋注(増減) 効果不十分:4g追加投与 筋注 ►4g投与は左右の臀筋の2カ所に分けて 注意1回投与後3~5日間は経過を観察し,効果を判定.尚,追加投与の必要のある場合は,用法・用量に準ずる

禁忌

過敏症

注意

〈基本〉

①本剤によるショック,アナフィラキシーの発生を確実に予知できる方法がないので,次の措置

a)事前に既往歴等について十分な問診.尚,抗生物質等によるアレルギー歴は必ず確認

b)投与に際しては,必ずショック等に対する救急処置のとれる準備

c)投与開始から終了後まで安静の状態に保たせ十分な観察.特に開始直後は注意深く観察

②潜伏状態の梅毒の徴候を遮蔽したり遅延させる可能性→淋疾の際には梅毒の血清学的検査

③投与後,時に淋疾後尿道炎が出現→適切な治療

④耐性菌の発現等を防ぐため,原則として感受性を確認し,疾病の治療上必要な最小限の期間に留める

〈適用上〉

①調製時は懸濁直後及び注射筒に吸引時,強く振盪

②投与時

a)20Gの針を使用が望ましい

b)同一部位への反復投与は行わない

c)神経走行部位を避ける

d)刺入時,激痛を訴えたり血液の逆流をみた場合は直ちに針を抜き,部位を変えて注射

e)注射部位に壊死をみることがある

溶解調製した懸濁液は24時間以内に使用

患者背景

〈合併・既往〉アトピー性体質(重症の即時型アレルギー反応)

〈妊婦〉妊B1不可 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止(動物で移行) 〈小児〉慎重に(臨床試験は未実施).低出生体重児,新生児は十分注意〔外国:ベンジルアルコールの静脈内大量投与(99~234mg/kg)により,中毒症状(あえぎ呼吸,アシドーシス,痙攣等)が低出生体重児に発現の報告.添加物としてベンジルアルコールを含有〕 〈高齢〉慎重に

副作用

〈重大〉ショック:0.04%(不快感,口内異常感,喘鳴

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?