診療支援
薬剤

アタザナビル硫酸塩新様式EH
625
atazanavir sulfate(ATV)
レイアタッツ Reyataz(ブリストル)
 カプセル:150・200mg

適応

HIV-1感染症 注意無症候性HIV感染症の治療開始は,CD4リンパ球数及び血漿中HIV RNA量が指標とされている.使用にあたっては,CD4リンパ球数及び血漿中HIV RNA量を確認すると共に,最新のガイドラインを確認

用法

〔抗HIV薬による治療経験なし〕アタザナビル300mgとリトナビル100mg 1日1回併用 食事中又は食直後経口投与 アタザナビルとして400mg 1日1回 食事中又は食直後経口投与 〔抗HIV薬による治療経験あり〕アタザナビル300mgとリトナビル100mg 1日1回併用 食事中又は食直後経口投与 ►必ず他の抗HIV薬と併用 注意

①リトナビル100mgを超えて併用投与した際の有効性・安全性未確立.高用量で併用投与の場合,安全性プロファイル(心伝導障害,高ビリルビン血症)に影響の可能性

②ウイルス学的治療失敗を伴う抗HIV薬治療経験のある患者に,リトナビルと併用せずに投与することは推奨されない

③抗HIV薬による治療経験のない患者で,リトナビル投与が適用できない場合,併用しない用法・用量(アタザナビルとして400mgを1日1回)を考慮

④中等度の肝障害患者(Child-Pugh分類B)には,リトナビルを併用せず,1日1回300mgに減量して投与を考慮.中等度の肝障害患者にはリトナビル併用は推奨されない

⑤透析している腎障害患者では,抗HIV薬治療経験のない患者には,リトナビルと併用して投与.尚,抗HIV薬治療経験のある患者には投与しない

⑥本剤と他の抗HIV薬との併用療法では,因果関係が特定できない重篤な副作用が発現し,治療継続が困難であると判断された場合には,原則として本剤及び併用している他の抗HIV薬の投与全てを一旦中止

⑦HIVは感染初期から多種多様な変異株を生じ,薬剤耐性を発現しやすいことが知られているので,本剤は他の抗HIV薬と併用すること

⑧減量投与に

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?