診療支援
薬剤

タモキシフェンクエン酸塩新様式EH
4291
tamoxifen citrate(TAM)
ノルバデックス Nolvadex(アストラゼネカ)
 :10・20mg
AGタモキシフェン「DSEP」(10・20 第一三共E),タモキシフェン(10・20 各社)

適応

乳癌

用法

1日20mg 分1~2(20mg錠は分1) 1日最高量:40mg

禁忌

1)妊婦・妊娠

2)過敏症

注意

〈基本〉

①内分泌療法であり,癌薬物療法について十分な知識・経験を持つ医師の下で,適切と判断される患者についてのみ使用

子宮体癌,子宮肉腫,子宮内膜ポリープ,子宮内膜増殖症,子宮内膜症のおそれあり→投与中及び終了後は定期的に検査.又,不正出血等の異常な婦人科学的症状がみられた場合には直ちに検査等処置

〈その他〉

①(海外)QT延長,torsade de pointesの報告

②(海外)臨床試験で,対側乳癌以外の二次発癌がみられたとの報告.本剤との関連性は十分明らかにされておらず,評価も確立されていない

③ラットで肝腫瘍の報告

④ラットで遺伝子突然変異誘発性の報告

⑤げっ歯類での生殖試験で卵胞ホルモン(ジエチルスチルベストロール等)と同様の胎仔毒性

患者背景

〈合併・既往〉

①白血球減少,血小板減少(悪化)

②遺伝性血管浮腫(誘発又は悪化)

〈生殖〉

①妊娠していないことを確認

避妊(女性9カ月,ホルモン剤以外の避妊法)

避妊(男性6カ月,コンドームを用いる)

〈妊婦〉妊B3禁忌(自然流産,先天性欠損,胎児死亡の報告.動物で妊娠及び分娩への影響並びに胎仔への移行) 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止 〈小児〉臨床試験は未実施

相互

〈併用注意〉

1)クマリン系抗凝血薬(ワルファリン等)の抗凝血作用増強(タモキシフェンがワルファリンの肝臓での代謝阻害する可能性)→抗凝血薬を減量等

2)リトナビル:ACU上昇(CYPに対する競合的阻害作用)

3)リファンピシン:血中濃度低下(リファンピシンがCYP3A4を誘導し,本剤の代謝促進)

4)SSRI(パロキセチン等):作用減弱の恐れ(CYP2D6阻害作用により本剤活性代謝物の血中濃度低下の報告).併用により乳癌による死亡リスク増加の報告

飲食物

副作用

〈重大〉

1)無顆

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?