診療支援
薬剤

シロリムス新様式H
4291
sirolimus
ラパリムス Rapalimus(ノーベル)
 ゲル(10g/本):0.2%

適応

結節性硬化症に伴う皮膚病変 注意白斑,シャグリンパッチ及び爪線維腫に対する本剤の有効性は未確認

用法

1日2回患部に適量を塗布 注意

①1日あたりの最大塗布量については次を目安にする

a)年齢5歳以下,体表面積0.8m2未満:1日最大塗布量0.4g

b)年齢6~11歳,体表面積0.8m2以上1.3m2未満:1日最大塗布量0.6g

c)年齢12歳以上,体表面積1.3m2以上:1日最大塗布量0.8g

②治療開始12週以内に症状の改善が認められない場合には本剤の必要性を検討し漫然と投与を継続しない

禁忌

過敏症(本剤,シロリムス誘導体)

注意

〈基本〉光線過敏症の発現→使用時は日光又は日焼けランプ等による過度の紫外線曝露を回避 〈適用上〉

➊皮膚以外の部位(粘膜等)には使用しない.又眼の周囲に使用の場合,眼に入らないよう注意

➋創傷,皮膚感染症又は湿疹・皮膚炎等の部位は避けて塗布

〈その他〉モルモットの皮膚光感作性試験で光線過敏様皮膚反応を示すとの報告

患者背景

〈妊婦〉有益のみ 〈小児〉3歳未満の幼児等に対する臨床試験は未実施

相互

〈併用注意〉PUVA療法等の紫外線療法:光線過敏症発現(本剤の使用により光感受性増強)

副作用

〈その他〉

1)感染症(結膜炎,毛包炎,せつ,口腔ヘルペス)

2)代謝・栄養(高TG血症)

3)神経系(錯感覚)

4)(眼瞼紅斑,眼刺激,眼充血)

5)血管障害(ほてり)

6)呼吸器(鼻部不快感)

7)胃腸障害(急性膵炎,口内炎)

8)皮膚・皮下組織皮膚乾燥(30.4%),ざ瘡(10.1%),皮膚嚢腫,皮膚炎,ざ瘡様皮膚炎,接触皮膚炎,湿疹,紅斑,瘙痒症,発疹,瘙痒性皮疹,脂漏性皮膚炎,皮膚刺激,蕁麻疹,乾皮症,皮脂欠乏症,皮膚出血〕

9)腎・尿路(蛋白尿)

10)全身・投与局所適用部位刺激感(27.0%),異常感,適用部位異常感覚,適用部位腫脹,適用部位出血〕

11)臨床検査(血小板数増加)

12)傷害・

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?