診療支援
薬剤

パニツムマブ(遺伝子組換え)新様式H
4291
panitumumab(genetical recombination)
ベクティビックス Vectibix(武田)
 点滴静注:100・400mg/5・20mL/V

適応

KRAS遺伝子野生型の治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌 注意

1)術後補助化学療法として本剤を使用した有効性・安全性未確立

2)RAS(KRAS及びNRAS)遺伝子変異の有無を考慮の上,適応患者を選択

3)添付文書の「臨床成績」の内容を熟知し,本剤の有効性及び安全性を十分に理解した上で,適応患者の選択

用法

2週間に1回,1回6mg/kgを60分以上かけて点滴静注(適減) 注意

①本剤と併用する他の抗悪性腫瘍剤は,添付文書の「臨床成績」及び「その他の注意」の内容を熟知し,選択

②重度(Grade3以上)の皮膚障害が現れた場合は,以下を目安に用量を調節〔皮膚障害発現時の投与量:本剤の投与:投与延期後の状態:用量調節〕 

a)〔6mg/kg:投与延期:6週間以内にGrade2以下に回復(回復しなかった場合は中止):6mg/kg又は4.8mg/kg〕

b)〔4.8mg/kg:投与延期:6週間以内にGrade2以下に回復(回復しなかった場合は中止):3.6mg/kg〕

c)〔3.6mg/kg:投与中止:-:-〕

③重度(Grade3以上)のinfusion reaction発現の際は,中止し,以降,再投与しない.又,Grade2以下のinfusion reactionの際は,投与速度を減じて慎重に投与

④1回投与量として1,000mgを超える場合は,生食液で希釈し約150mLとし,90分以上かけて点滴静注

!警告

1)施設緊急対応.医師十分な知識,経験.IC

2)間質性肺疾患が現れることがあり,死亡に至った症例もあり→異常が認められた場合には本剤の投与を中止し,副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置

3)重度のinfusion reactionが発現し,死亡に至る例が報告.症状としては,アナフィラキシー,血管浮腫,気管支痙攣,発熱,悪寒,呼吸困難,低血圧等が現れることがある.重度のinfusion re

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?