診療支援
薬剤

プロカルバジン塩酸塩新様式EH
4291
procarbazine hydrochloride(PCZ)
塩酸プロカルバジン Procarbazine Hydrochloride(太陽)
 カプセル:50mg

適応

1悪性リンパ腫(ホジキン病,細網肉腫,リンパ肉腫)

2以下の悪性腫瘍に対する他の抗悪性腫瘍剤との併用療法:悪性星細胞腫,乏突起膠腫成分を有する神経膠腫

用法

1開始時:1日50~100mg 分1~2 以後:1週間以内に漸増し(1日150~300mg 分3)効果が明らかになるまで連続投与 寛解導入までに要する総投与量:通常5~7g 21日量60~75mg/m2 14日間経口投与 6~8週毎に繰り返す ►体表面積からの算出1日量が 75mg未満:50mg(1カプセル) 75mg以上125mg未満:100mg(2カプセル) 125mg以上175mg未満:150mg(3カプセル) ►以上を1日1~3回に分割して投与

!警告

‍ 施設緊急対応.医師十分な知識,経験.適応患者の選択にあたっては,各併用薬剤の添付文書を参照して十分注意.IC

禁忌

1)重篤な過敏症

2)アルコールを摂取中(飲酒)

注意

〈基本〉

①骨髄機能抑制等の重篤な副作用→頻回に臨床検査(血液検査,肝機能・腎機能検査等).又,長期間の使用で副作用が強く現れ遷延性に推移→慎重に

②感染症・出血傾向の発現又は増悪に注意

③悪性星細胞腫,乏突起膠腫成分を有する神経膠腫に対する併用療法(プロカルバジン,ニムスチン,ビンクリスチン)では,併用薬剤の添付文書及び関連文献〔「抗がん剤報告書:塩酸プロカルバジン(脳腫瘍)」「抗がん剤報告書:硫酸ビンクリスチン(脳腫瘍)」等〕を熟読

〈その他〉他の抗悪性腫瘍剤と併用時,急性白血病(前白血病相を伴う場合もある),骨髄異形成症候群,肺癌等の二次性悪性腫瘍が発生したとの報告

患者背景

〈合併・既往〉

①骨髄機能抑制(増強)

②感染症を合併(悪化)

③水痘(致命的全身障害)

〈腎〉腎機能障害(排泄が遅延) 〈肝〉肝機能障害(代謝が遅延) 〈生殖〉小児及び生殖可能な年齢の患者への投与は性腺に対する影響を考慮.外国において本剤を含む

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?