診療支援
薬剤

免疫抑制薬(概要)

▼免疫抑制薬の分類

免疫抑制薬の分類

 

シクロホスファミド水和物

エンドキサン錠/末/注

1)アルキル化剤であり,強力な免疫抑制作用を有する

2)骨髄抑制や出血性膀胱炎などの重篤な副作用を起こす

アザチオプリン

アザニン

1)プリン拮抗作用を介する強力な免疫抑制作用を有する

2)骨髄抑制による日和見感染症に注意

3)アロプリノールとの併用により作用が増強するため注意

 

イムラン

ミゾリビン

ブレディニン錠/OD錠

1)プリン合成阻害作用を介する免疫抑制作用を有する

2)ループス腎炎や関節リウマチに対する用量(50~100mg/日)での免疫抑制作用は極めて弱い

3)腎排泄のため,腎機能低下例では投与量に注意

シクロスポリン

サンディミュン内用液/点

1)T細胞からのサイトカイン産生抑制を介する強力な免疫抑制作用を有する

2)投与にあたってはトラフレベルの血中濃度を測定し,投与量を調節する.患者により個人差が大きい

3)

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください