診療支援
薬剤

レボブノロール塩酸塩新様式
1319
levobunolol hydrochloride
レボブノロール塩酸塩(ロートニッテンP)
 点眼液:0.5%
レボブノロール塩酸塩PF(点眼0.5% ロートニッテン)

適応

緑内障,高眼圧症

用法

1回1滴 1日1回点眼 ►十分な眼圧下降効果が持続しない場合は,1回1滴 1日2回まで点眼可 ►1回2滴以上点眼しても効果は変わらない→過量点眼に注意

禁忌

1)気管支喘息,又はその既往歴,気管支痙攣,重篤な慢性閉塞性肺疾患(β受容体遮断による気管支平滑筋収縮作用で喘息発作の誘発・増悪の恐れ)

2)洞性徐脈,房室ブロック(第Ⅱ,Ⅲ度),コントロール不十分な心不全,心原性ショック(β受容体遮断による陰性変時・変力作用で増悪の恐れ)

3)過敏症

注意

〈基本〉全身的に吸収される可能性→β遮断薬全身投与時と同様の副作用の恐れ→留意 〈適用上〉

➊ホウ酸含有点眼剤との配合で白濁の可能性→併用時は,少なくとも5分間以上の間隔をおくよう指導

➋原則として仰臥位をとり,患眼を開瞼させ結膜嚢内に点眼し,1~5分間閉瞼して涙嚢部を圧迫した後開瞼

〈その他〉

①アレルギー性結膜炎等に罹患している患者に対する安全性は未確立

②添加物の塩化ベンザルコニウム,ピロ亜硫酸Naによる過敏症あり

患者背景

〈合併・既往〉

①うっ血性心不全(増悪)

②コントロール不十分な糖尿病(低血糖症の徴候や症状のマスク)

③糖尿病性ケトアシドーシス及び代謝性アシドーシス(アシドーシスによる心筋収縮力の抑制を増強)

④甲状腺中毒症の疑い〔ある種の甲状腺機能亢進症の臨床的徴候(例えば頻脈)をマスク〕

〈妊婦〉妊C有益のみ 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止 〈小児〉臨床試験は未実施 〈高齢〉注意

相互

〈併用注意〉

1)アドレナリン,ジピベフリン:散瞳の可能性(機序不明)

2)カテコールアミン枯渇剤(レセルピン等):β遮断作用を相加的に増強の可能性(交感神経系に対し,過剰の抑制を来すことあり→低血圧,徐脈を生じ,眩暈,失神,起立性低血圧)

3)β遮断薬(全身投与)(アテノロール,プロプラノロール,メトプロロール等):作用が相加的に発現(眼内

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?