診療支援
薬剤

(合剤)カルテオロール塩酸塩・ラタノプロスト新様式運転×
carteolol hydrochloride・latanoprost
ミケルナ Mikeluna(大塚)  1319
 配合点眼液:1mL中 カルテオロール塩酸塩20mg,ラタノプロスト50μg

適応

緑内障,高眼圧症 注意原則として単剤での治療を優先する

用法

1回1滴 1日1回点眼 注意頻回投与により眼圧下降作用が減弱する可能性があるので1日1回を超えて投与しない

禁忌

1)過敏症

2)気管支喘息,気管支痙攣又はそれらの既往歴,重篤な慢性閉塞性肺疾患(β受容体遮断による気管支平滑筋収縮作用によりこれらの症状が増悪)

3)コントロール不十分な心不全,洞性徐脈,房室ブロック(Ⅱ・Ⅲ度),心原性ショック(β受容体遮断による刺激伝導系抑制作用・心拍出量抑制作用によりこれらの症状が増悪)

注意

〈基本〉

①全身的に吸収される可能性がありβ遮断薬全身投与時と同様の副作用が現れることがあるので留意

②投与により虹彩色素沈着(メラニンの増加)が現れることがある.投与に際しては虹彩色素沈着及び色調変化について十分に説明.この色素沈着は投与により徐々に増加し投与中止により停止するが,投与中止後も消失しないことが報告.又,虹彩色素沈着による色調変化が現れる可能性,特に片眼治療の場合,左右眼で虹彩の色調に差が生じる可能性.褐色を基調とする虹彩の患者において,虹彩色素沈着が多く報告されているが,虹彩の変色が軽度であり臨床所見によって発見されないことが多い

➌投与中に角膜上皮障害(点状表層角膜炎,糸状角膜炎,角膜びらん)が現れることがあるので,しみる,瘙痒感,眼痛等の自覚症状が持続する場合には直ちに受診するよう十分に指導

➍点眼後,一時的に霧視→回復するまで運転不可

〈適用上〉

①交付時

a)薬液汚染防止のため,点眼時,容器の先端が直接目に触れないよう注意

b)開瞼し結膜嚢内に点眼し,1~5分間閉瞼,涙嚢部圧迫後開瞼

c)本剤は眼表面でのカルテオロール塩酸塩の滞留性向上及び持続性発揮のためアルギン酸を添加している.その為,他の点眼剤との併用時には,本剤が他の点眼剤の吸収性に,或いは他剤が本剤の持続性に影響を及ぼす可能性.他の

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?