診療支援
薬剤

プロピベリン塩酸塩新様式運転×
259
propiverine hydrochloride
バップフォー Bup-4(大鵬)
 :10・20mg 細粒:2% 20mg/g(0.5・1g/包)
塩酸プロピベリン(10・20 各社),プロピベリン塩酸塩(10・20 各社)

適応

1神経因性膀胱,神経性頻尿,不安定膀胱,膀胱刺激状態(慢性膀胱炎,慢性前立腺炎)における頻尿,尿失禁

2過活動膀胱における尿意切迫感,頻尿及び切迫性尿失禁

注意

1)十分な問診により臨床症状の確認及び,類似の症状を呈する疾患(尿路感染症,尿路結石,膀胱癌や前立腺癌等の下部尿路における新生物等)があることに留意.尿検査等により除外診断を実施し,必要に応じて専門的な検査も考慮

2)下部尿路閉塞疾患(前立腺肥大症等)を合併している場合は,それに対する治療を優先

用法

1回20mg 1日1回食後(増減) ►最高投与量は20mgを1日2回まで ►20mgで効果不十分かつ安全性に問題がない場合に増量を検討

禁忌

1)幽門,十二指腸又は腸管が閉塞(胃腸の平滑筋の収縮及び運動が抑制され,症状悪化)

2)胃アトニー又は腸アトニー(抗コリン作用により症状悪化)

3)尿閉を有する患者(抗コリン作用により排尿時の膀胱収縮抑制がされ症状悪化)

4)閉塞隅角緑内障(抗コリン作用により眼圧が上昇し悪化)

5)重症筋無力症(抗コリン作用により症状悪化)

6)重篤な心疾患(期外収縮等が報告,症状悪化)

注意

〈基本〉

➊眼調節障害,眠気,めまい→運転不可

〈適用上〉

主薬が包材に吸着する場合があるので,再分包は避ける

服用時苦味が残る→水等で速やかに服用

患者背景

〈合併・既往〉

①排尿困難(前立腺肥大症等では排尿困難が更に悪化,残尿増加)

②緑内障(閉塞隅角緑内障を除く)(抗コリン作用により眼圧上昇し症状悪化)

③不整脈(既往歴含む)(期外収縮等あり.症状悪化・再発)

④パーキンソン症状又は脳血管障害(症状悪化・精神神経症状)

⑤潰瘍性大腸炎(中毒性巨大結腸)

⑥甲状腺機能亢進症(抗コリン作用により頻脈等の交感神経興奮症状が悪化)

〈腎〉腎障害(既往歴含む)(腎排泄が減少し副作用発現) 〈肝〉肝障害(既往歴含む)(主に肝代謝のため副作用発現)

〈妊婦

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?