診療支援
薬剤

デプロドンプロピオン酸エステル新様式
2646
deprodone propionate
エクラー Eclar(久光)
 軟膏(5・10・500g/本)・クリーム(5・10g/本)・ローション(10g/本):0.3%

適応

湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症,ビダール苔癬,日光皮膚炎,皮脂欠乏性湿疹,脂漏性皮膚炎を含む),薬疹・中毒疹,虫さされ,痒疹群〔蕁麻疹様苔癬,ストロフルス,結節性痒疹(固定蕁麻疹)を含む〕,乾癬,紅皮症,紅斑症(多形滲出性紅斑,ダリエ遠心性環状紅斑),ジベルばら色粃糠疹,掌蹠膿疱症,特発性色素性紫斑(マヨッキー紫斑,シャンバーグ病),円形脱毛症 注意皮膚感染を伴う湿疹・皮膚炎には使用不可を原則とするが,やむを得ない場合は予め抗菌薬(全身適用),抗真菌薬による治療又は併用を考慮

用法

1日1~数回 塗布

禁忌

1)細菌・真菌・スピロヘータ・ウイルス皮膚感染症及び動物性皮膚疾患(疥癬,けじらみ等)(増悪)

2)過敏症

3)鼓膜に穿孔のある湿疹性外耳道炎(治癒遅延,感染の恐れ)

4)潰瘍(ベーチェット病は除く),第2度深在性以上の熱傷・凍傷(治癒遅延)

注意

〈基本〉

①大量又は長期にわたりODT等の使用により,副腎皮質ステロイド剤全身投与と同様な症状が現れることあり

②症状改善なし又は悪化→中止

③改善後速やかに中止

〈適用上〉

➊化粧下,ひげそり後等使用禁止

②眼科用に使用しない

よく振ってから使用

患者背景

〈妊婦〉大量又は長期・広範囲の使用回避 〈小児〉長期・大量使用又は密封法(ODT)により発育障害の恐れ 〈高齢〉大量・長期にわたる使用は特に注意

副作用

〈重大〉緑内障後嚢白内障(眼瞼皮膚への使用:眼圧亢進,緑内障)→注意(大量又は長期にわたる広範囲の使用,ODTにより,後嚢白内障,緑内障等) 〈その他〉

1)皮膚の感染症:〔皮膚の真菌性(カンジダ症,白癬等)・細菌性(伝染性膿痂疹,毛嚢炎等)感染症,ウイルス感染症(密封法で起こり易い)〕→抗真菌薬,抗菌薬等を併用し,症状が速やかに改善しない場合は中止

2)その他の皮膚症状〔長期連用:ステロイドざ瘡(尋常性ざ瘡に似ているが,白色の面皰が多発する傾向),

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?