診療支援
薬剤

(合剤)ヒドロコルチゾン・クロタミトン
hydrocortisone・crotamiton
オイラックスH Eurax H(日新)  2649
 クリーム(5・10・500g/本):1g中 クロタミトン100mg,ヒドロコルチゾン2.5mg

適応

1湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症,ビダール苔癬,放射線皮膚炎,日光皮膚炎を含む)

2皮膚瘙痒症

3小児ストロフルス

4虫さされ

5乾癬

用法

1日1~数回 塗布・塗擦又は無菌ガーゼ等に延ばして貼付(増減)

禁忌

1)細菌・真菌・スピロヘータ・ウイルス皮膚感染症(悪化)

2)過敏症

3)潰瘍(ベーチェット病は除く),第2度深在性以上の熱傷・凍傷(治癒を妨げる)

注意

〈基本〉

①皮膚感染を伴う湿疹・皮膚炎は使用不可が原則.必要あれば抗菌薬(全身適用),抗真菌薬で治療又は併用

②大量又は長期の広範囲の密封法等で,副腎皮質ステロイド剤全身的投与と同様な症状

③症状の改善なし又は悪化→中止

〈適用上〉

➊眼,眼周囲,粘膜に使用不可

➋化粧下,ひげそり後等使用不可

➌金属と触れると変質→金属べら,金属容器使用回避

〈小児〉長期・大量使用又は密封法(ODT)で発育障害の報告.おむつは密封法と同様の作用があるので注意 〈妊婦〉大量又は長期の広範囲の使用回避(未確立)

過量投与

〈症状〉メトヘモグロビン血症の恐れ 〈処置〉中止で消失するが,重症な場合はメチレンブルーの投与等処置

副作用

1)皮膚の感染症〔真菌性(カンジダ症,白癬等),ウイルス性,細菌性(伝染性膿痂疹,毛嚢炎等)感染症→密封法(ODT)の場合起こりやすい〕→抗真菌薬,抗菌薬等併用→症状が速やかに改善しない場合中止

2)その他の皮膚症状〔長期連用でざ瘡様発疹,ステロイドざ瘡,ステロイド皮膚(皮膚萎縮,毛細血管拡張,紫斑),多毛,色素脱失,皮膚線条,口囲皮膚炎〕→徐々に使用を控え,副腎皮質ステロイドを含有しない薬剤に切り替える

3)過敏症(皮膚の刺激感,瘙痒感,発疹,湿疹,紅斑,血管浮腫,熱感,接触皮膚炎等)→中止,(塗布直後,軽い熱感)→短時間で消失

4)下垂体・副腎皮質〔大量又は長期の広範囲の使用,密封法(ODT)で機能抑制〕

5)〔大量又は長期・広範囲の使用,密封法(O

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?