診療支援
薬剤

乾燥抗D(Rho)人免疫グロブリン新様式E
6343
抗Dグロブリン(武田)
抗D人免疫グロブリン(日本血液)
 筋注:抗D(Rho)抗体1,000倍/V

適応

D(Rho)陰性で以前にD(Rho)因子で感作を受けていない女性に対し,以下の場合に投与することにより,D(Rho)因子による感作を抑制する

1分娩後,流産後,人工妊娠中絶後,異所性妊娠後,妊娠中の検査・処置後(羊水穿刺,胎位外回転術等)又は腹部打撲後等のD(Rho)感作の可能性がある場合

2妊娠28週前後

注意

1)注射の際,事前に妊産婦のD(Rho)陰性を確認.

2)新生児がD(Rho)陽性である場合,胎児・新生児の父親がD(Rho)陽性である場合,又は父親がD(Rho)陰性であることが不明であり,胎児・新生児もD(Rho)陰性であることが不明の場合も,妊産婦に投与

3)D(Rho)因子に未感作のD(Rho)陰性の妊産婦に投与.既にD(Rho)因子で感作され,抗D(Rho)抗体を持っている女性(分娩前の本剤投与により受動抗D(Rho)抗体を持っている女性を除く)及びD(Rho)陰性の新生児を分娩した女性には,本剤投与による予防は無効であるため,投与しない

4)妊娠28週前後及び妊娠に関連したD(Rho)感作が疑われる場合の妊娠中の投与に加え,新生児がD(Rho)陽性の場合,分娩後にも産婦へ本剤投与を行う

用法

1Vを注射用水2mLに溶解し,筋注 ►172時間以内 ►21瓶を筋肉内に注射

禁忌

1)抗D(Rho)陽性の新生児及び妊産婦(溶血を起こす可能性)

2)本剤の成分にショックの既往歴

注意

〈基本〉

①血漿分画製剤共通事項 1.患者への説明参照

②ショック等重篤な副作用の可能性→注意し十分観察

③妊娠後期又は分娩時の胎児母体間出血により,D(Rho)陰性の母親の循環血中に胎児のD(Rho)陽性赤血球が存在した場合には,母親の血液型判定において,誤判定を起こす恐れ

〈検査〉

①供血者由来の免疫抗体が含まれているので臨床診断には注意

②妊娠中に投与した場合,母体血清中の受動抗D(Rho)抗体により,間接

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?