診療支援
薬剤

モノエタノールアミンオレイン酸塩新様式
3329
monoethanolamine oleate
オルダミン Oldamin(富士化)
 :10g/V(1g中オレイン酸0.822g,モノエタノールアミン0.178g)

適応

1食道静脈瘤出血の止血及び食道静脈瘤の硬化退縮

2胃静脈瘤の退縮

注意経内視鏡的食道静脈瘤硬化療法又はバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術の適応患者であることを十分に確認

用法

1経内視鏡的食道静脈瘤硬化療法に用いる ►用時,1V当たり10mLの注射用水又は血管造影用X線造影剤を加えて5%溶液に調製 ►静脈瘤1条当たり1~5mLを食道静脈瘤内に注入(増減).尚,1内視鏡治療当たり総注入量は20mL以内 2バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術に使用 ►1V当たり10mLの血管造影用X線造影剤を加えて5%溶液に調製 ►1治療当たり0.4mL/kg以内を胃静脈瘤内に注入.尚,1治療当たりの総量は30mL以内

!警告

‍ 時にショック等の重篤な副作用

禁忌

1)ショック或いは前ショック状態(さらに悪化)

2)多臓器障害或いはDIC状態(さらに悪化)

3)胃潰瘍出血,十二指腸潰瘍出血又は胃びらん出血(出血を助長)

4)経内視鏡的食道静脈瘤硬化療法に際し,内視鏡検査が危険と判断される患者(全身衰弱状態,心肺機能低下等の患者では悪化の恐れ)

5)心肺に重篤な合併症(悪化)

6)腎に重篤な合併症

7)過敏症

注意

〈基本〉

①経内視鏡的食道静脈瘤硬化療法又はバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術に十分な知識及び経験のある医師が使用

②ショック等の重篤な症状→十分な問診,全身状態の観察,異常の場合直ちに中止,使用に際しては救急処置がとれる準備

③標的とする部位以外への流出により急性呼吸窮迫症候群,肺水腫出現の恐れ→対処部位での血流動態を観察し,流出に注意

④DICが現れることがある→定期的に血液検査を実施

1食道静脈瘤周囲へは使用不可(食道静脈瘤周囲注入の場合,食道潰瘍,食道穿孔.食道静脈瘤外注入の場合,食道穿孔,食道内巨大血腫発現の恐れ)

1経内視鏡的食道静脈瘤硬化療法に際しては,必要に応じ,血管造影用X線造影剤を混和し,血管内に注

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?