診療支援
薬剤

乾燥人血液凝固第Ⅸ因子複合体新様式E
6343
●65℃,96時間加熱処理
PPSB-HT(武田)
 :200・500国際単位/V

適応

血液凝固第Ⅸ因子欠乏患者の出血傾向を抑制

用法

1回200~1,200国際単位を緩徐に静注(増減) ►添付注射用水で溶解

注意

〈基本〉〔患者への説明〕血漿分画製剤共通事項 1.患者への説明参照

①血中に血液凝固第Ⅸ因子に対するインヒビター発生の恐れ→本剤を投与しても予想した止血効果が得られない場合→インヒビターの発生を疑い,回収率やインヒビターの検査を実施等注意し,適切な処置を実施

〈適用上〉

①調製時

a)添付文書の「溶解・ろ過の方法」に従い溶解・ろ過

b)配合他剤と混注不可

c)注射器に移す場合,フィルターのあるセットを使用

d)溶解後1時間以内に使用

e)残液は再使用不可(細菌感染の恐れ)

②投与時

a)溶解溶解時に沈殿のあるもの又は混濁しているものは投与不可

b)輸注速度が速すぎるとチアノーゼ,動悸→ゆっくり注入

交付時

a)子供の手の届かないところに保管

b)使用済医療用具等の処理は主治医の指示に従う

〈取扱上〉〔記録の保存〕血漿分画製剤共通事項 2.記録の保存参照

患者背景

〈合併・既往〉

①IgA欠損症(抗IgA抗体保有患者では過敏反応の恐れ)

②溶血性・失血性貧血(ヒトパルボウイルスB19感染の可能性を否定できない→感染の場合は発熱・急激な貧血を伴う重篤な全身症状)

③免疫不全・免疫抑制状態(ヒトパルボウイルスB19感染の可能性を否定できない→感染の場合は持続性貧血)

〈妊婦〉妊C(第Ⅸ因子)有益のみ〔ヒトパルボウイルスB19感染の可能性を否定できない.感染の場合は胎児に障害(流産,胎児水腫,胎児死亡)の可能性〕 〈高齢〉慎重に

副作用

〈重大〉

1)アナフィラキシー

2)DIC(大量投与でDIC)

〈その他〉

1)過敏症(発熱,顔面潮紅,蕁麻疹等)

2)その他(悪寒,腰痛)

動態

(血友病B患者・平均1.5mL/kg単回投与) T1/2:第Ⅰ相8.2時間,第Ⅱ相20.3時間 生体内回収率:平均64.8%

作用

血友

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?