診療支援
薬剤

フェンタニルクエン酸塩新様式運転×
8219
fentanyl citrate
フェンタニル Fentanyl(第一三共P)
 :0.1・0.25mg/2・5mL/A
フェンタニル(0.1・0.25・0.5 テルモ)

適応

1全身麻酔,全身麻酔における鎮痛

2局所麻酔における鎮痛補助

3激しい疼痛(術後,癌等)に対する鎮痛

用法

1

バランス麻酔として:麻酔導入時:0.03~0.16mL/kg(1.5~8μg/kg)を緩徐に静注,又はブドウ糖液等に希釈して点滴静注 麻酔維持:ブドウ糖液等に希釈下記のいずれかの方法で投与 間欠投与:0.5~1mL(25~50μg)ずつ静注 持続投与:0.01~0.1mL/kg/hr(0.5~5μg/kg/hr)の速度で点滴静注(増減)

大量フェンタニル麻酔として:麻酔導入時:0.4~3mL/kg(20~150μg/kg)を緩徐に静注,又はブドウ糖等に希釈して点滴静注 麻酔持続:必要に応じてブドウ糖等に希釈,0.4~0.8mL/kg/hr(20~40μg/kg/hr)で点滴静注(増減)

小児

バランス麻酔として:麻酔導入時:0.02~0.1mL/kg(1~5μg/kg)を緩徐に静注,又はブドウ糖液等に希釈して点滴静注

大量フェンタニル麻酔として:麻酔導入時:2mL/kg(100μg/kg)まで 麻酔維持:0.02~0.1mL/kg(1~5μg/kg)ずつ間欠静注又はブドウ糖液等に希釈し点滴静注

20.02~0.06mL/kg(1~3μg/kg)を静注(増減) 3

静脈内投与:術後疼痛では,0.02~0.04mL/kg(1~2μg/kg)を緩徐に静注後,0.02~0.04mL/kg/h(1~2μg/kg/h)で点滴静注.癌性疼痛では2~6mL/日(0.1~0.3mg)から開始(適増)

硬膜外投与:単回投与:1回0.5~2mL(25~100μg)を注入 持続注入:0.5~2mL/h(25~100μg/h)で持続注入

くも膜下投与:単回投与:0.1~0.5mL(5~25μg)を注入

注意

バランス麻酔:適宜,全身麻酔や筋弛緩剤等を併用

大量フェンタニル麻酔時:導入時(開心術におい

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?