診療支援
薬剤

リドカインE
1214
lidocaine
キシロカイン(サンドP)  1214
 注〔エピレナミン(アドレナリン)含有〕:0.5%(1:100,000)(20mL/V)・1%(1:100,000)(20・100mL/V)・2%(1:80,000)(20mL/V)

適応

1〔0.5%〕硬膜外麻酔,伝達麻酔,浸潤麻酔

2〔1%,2%〕硬膜外麻酔,伝達麻酔,浸潤麻酔,表面麻酔

用法

基準最高用量(増減):1回0.5% 注100mL,1%注50mL,2%注25mL.( )内はリドカイン塩酸塩として,〈 〉内はアドレナリンとしての用量 〔硬膜外麻酔〕0.5%注:5~30mL(25~150mg)〈0.05~0.3mg〉 交感神経遮断には5~20mL(25~100mg)〈0.05~0.2mg〉 1%注:10~30mL 2%注:10~20mL 〔伝達麻酔〕0.5%注:3~40mL(15~200mg)〈0.03~0.4mg〉 肋間神経遮断には5mLまで(25mgまで)〈0.05mg〉 1%注:3~20mL 肋間神経遮断には5mLまで 2%注:2~20mL 〔浸潤麻酔〕0.5%注:2~40mL(10~200mg)〈0.02~0.4mg〉 1%注:2~40mL 2%注:2~25mL 眼科領域には0.5~2mL 〔表面麻酔〕1・2%注:適量を塗布又は噴霧

禁忌

〔A:硬膜外,B:浸潤・伝達,C:表面〕 

1)大量出血,ショック(過度の血圧低下)(A)

2)注射部位又は周辺の炎症(化膿性髄膜炎症状)(A)

3)敗血症(敗血症性の髄膜炎)(A)

4)過敏症(本剤,アミド型局所麻酔薬)(A,B,C)

5)高血圧,動脈硬化,心不全,甲状腺機能亢進,糖尿病及び血管痙攣の既往(症状悪化)(A,B,C)

6)狭隅角や前房が浅い等眼圧上昇の素因(眼科領域等の麻酔の場合)(アドレナリンによる閉塞性隅角緑内障誘発の恐れ)(A,B,C)

7)ブチロフェノン系・フェノチアジン系等の抗精神病薬・α遮断薬(A,B,C)

8)イソプロテレノール等のカテコールアミン製剤,アドレナリン作動薬(A,B,C)

9)陰茎(壊死状態)(B)

注意

〔A:硬膜外,B:浸潤・伝達,C:表面,D:上肢手術における静脈内区域麻酔〕

〈基本〉

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?