診療支援
薬剤

ベラプロストナトリウム新様式運転△
219
beraprost
ケアロード Careload(東レ)
ベラサス Berasus(科研)
 LA錠:60μg

適応

肺動脈性肺高血圧症 注意

1)原発性肺高血圧症及び膠原病に伴う肺高血圧症以外の肺動脈性肺高血圧症における有効性・安全性は未確立

2)肺高血圧症のWHO機能分類クラスⅣにおける有効性・安全性は未確立.又,重症度の高い患者等では効果が得られにくい場合がある.循環動態或いは臨床症状の改善ない場合は,注射剤や他の療法に切り替え等処置

用法

1日120μg 分2 朝夕食後(漸次増量し適宜増減) ►最大1日360μg 分2 注意肺動脈性肺高血圧症は薬物療法に対する忍容性が患者によって異なるとされる→投与は少量より開始し,増量の際は状態を十分観察しながら行う

禁忌

1)出血している患者(血友病,毛細血管脆弱症,上部消化管出血,尿路出血,喀血,眼底出血等)(出血を増大)

2)妊婦・妊娠

注意

〈基本〉

➊意識障害等が現れることがある→運転注意

②有効成分は「ドルナー錠20μg」「プロサイリン錠20μg」と同一だが,用法・用量が異なることに注意

③本剤から「ドルナー錠20μg」「プロサイリン錠20μg」へ切り替える場合は,本剤最終投与時から12時間以上経過後に原則1日60μgを分3から開始.又,本剤と同用量に切り替えると過量投与の恐れがあるため注意

〈適用上〉徐放性製剤のため,割ったり,砕いたり,すりつぶしたりしない.そのまま噛まずに服用するよう指導(過量投与の恐れ)

患者背景

〈合併・既往〉

①月経期間中(出血傾向を助長)

②出血傾向並びにその素因(出血傾向を助長)

〈腎〉最高血漿中濃度(Cmax)及び曝露量(AUC)増加の恐れ

〈妊婦〉禁忌 〈授乳婦〉有益性を考慮して継続又は中止(動物で移行) 〈高齢〉生理機能が低下

相互

〈併用注意〉

1)抗凝血薬(ワルファリン等),抗血小板薬(アスピリン,チクロピジン等),血栓溶解剤(ウロキナーゼ等):出血傾向を助長(相互に増強)

2)PGI2製剤(エポプロステノール,ベラプロスト),エンド

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?