文献詳細
文献概要
技術解説
ブルセラ症の細菌学
著者: 柴田重孝1
所属機関: 1家畜衛生試験場
ページ範囲:P.529 - P.532
文献購入ページに移動ブルセラ症とは
ブルセラ症はもともと家畜の病気で,家畜がブルセラに感染すると胎児が敗血症をおこして流産するが,無症状経過をしめして乳に長期間菌を排出する傾向がみられる。ブルセラにはウシ流産菌(Br.abortus),ブタ流産菌(Br.suis),ヒツジおよびヤギに多いマルタ熱菌(Br.mclitensis)の3菌種があり,わが国ではブタやヒツジ,ヤギのブルセラ症は少なく,したがって家畜から分離されるブルセラはウシ流産菌にかぎられているといってもよいほどである。
ヒトへの感染経路は消化器感染が多いが,このほかに接触,飛まつなどによって,皮膚や呼吸器から感染する場合も少なくない。生乳飲用の習慣のないわが国では,消化器感染よりもむしろ皮膚あるいは呼吸器感染が多いように思われる。
ブルセラ症はもともと家畜の病気で,家畜がブルセラに感染すると胎児が敗血症をおこして流産するが,無症状経過をしめして乳に長期間菌を排出する傾向がみられる。ブルセラにはウシ流産菌(Br.abortus),ブタ流産菌(Br.suis),ヒツジおよびヤギに多いマルタ熱菌(Br.mclitensis)の3菌種があり,わが国ではブタやヒツジ,ヤギのブルセラ症は少なく,したがって家畜から分離されるブルセラはウシ流産菌にかぎられているといってもよいほどである。
ヒトへの感染経路は消化器感染が多いが,このほかに接触,飛まつなどによって,皮膚や呼吸器から感染する場合も少なくない。生乳飲用の習慣のないわが国では,消化器感染よりもむしろ皮膚あるいは呼吸器感染が多いように思われる。
掲載誌情報